西洋医学の限界を超える!医師が語る「腸内環境」と「生活改善」の重要性
こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
医療の現場では、病気の原因や治療法を科学的に明らかにする「西洋医学」が中心となっています。
しかし、実際の診療を通じて「薬だけでは改善しない症状」や「生活習慣が大きく影響する疾患」に数多く出会う中で、西洋医学の限界を感じることが少なくありません。
そこで私は、患者さんと一緒に「西洋医学のその先」を目指すため、腸内環境や生活習慣改善について深く学び、専門資格を取得しました。
その背景と理由を、今回は皆さんにお伝えします。
西洋医学の「限界」と「可能性」
西洋医学の強みは、病気を特定し、その治療法を明確に提案できる点です。
特に、アレルギーや呼吸器疾患の治療において、標準治療の存在は患者さんにとって心強い武器となります。
一方で、次のような状況に直面することもあります。
西洋医学の限界
- 薬を服用しているのに症状が改善しない
- 生活習慣や食事が健康に大きく影響していると感じる
- ストレスや腸内環境が治療に影響している可能性が高い
これらの症状には、西洋医学だけではカバーしきれない部分があると実感しています。
こうした課題を解決するためには、患者さん自身の協力が欠かせません。
そして、患者さんが「自分でできること」を増やすための支援が必要だと考えるようになりました。
資格を取得した理由 〜患者さんと協力して健康を目指す〜
患者さんをより多面的にサポートするため、私は以下の資格を取得しました。
1. 内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
ファスティング(断食)は、腸内環境を整える方法として注目されています。
この資格では、正しい方法で行うファスティングを学び、患者さんが無理なく取り入れられるよう指導するスキルを身につけました。
2. 日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士
腸内環境は、アレルギーや免疫機能、さらには精神状態にも深く関わっています。
この資格を通じて、腸内環境を改善する食事や生活習慣を具体的に提案できるようになりました。
腸内環境と生活習慣が「健康のカギ」
「腸内環境が全身の健康に影響を与える」という研究が進んでいます。
腸内環境が整うと、次のような効果が期待できます。
腸内環境は健康のカギ
- 免疫力がアップする
腸には免疫細胞の約7割が存在します。腸内環境を整えることで、風邪や感染症にかかりにくくなります。 - アレルギー症状が緩和される
腸内環境が改善すると、アレルギーの原因となる過剰な免疫反応が抑えられる可能性があります。 - ストレスが軽減される
幸せホルモン「セロトニン」の約90%は腸で作られています。腸を整えることで、精神的な安定が得られることもあります。 - ダイエットや美肌効果が期待できる
腸内環境が整うと代謝が上がり、体重管理や肌の改善にもつながります。
生活改善の第一歩 〜あなたにできること〜
患者さん自身が取り組める生活改善の方法をいくつかご紹介します。
1. 腸内環境を整える食事を意識する
- 発酵食品(ヨーグルト、納豆、味噌など)を積極的に摂取
- 野菜や果物から食物繊維を補給
- 水分を十分に摂る
2. ストレスケアを大切にする
- 軽い運動やストレッチを日常に取り入れる
- 趣味やリラックスできる時間を確保する
3. ファスティングを取り入れる
短期間のファスティングは、腸を休ませ、腸内環境をリセットする効果があります。
ただし、自己流で行わず、専門家に相談しながら実践することが大切です。
医師として伝えたいこと
しかし、患者さんと一緒に「生活改善」を進めることで、その効果をさらに引き出すことができます。
私が資格を取得した背景には、「患者さんと協力して病気を克服したい」という思いがありました。
あなたの健康を一緒にサポートします
当院では、呼吸器やアレルギー疾患の治療を中心に、腸内環境や生活習慣の改善をサポートしています。
「健康的な毎日」を一緒に目指してみませんか?
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年1月24日西洋医学の限界を超える!医師が語る「腸内環境」と「生活改善」の重要性
- クリニックだより2025年1月24日あなたの食事、大丈夫?医師が教える「腸が喜ぶ食べ物」とその効果
- クリニックだより2025年1月24日お菓子がやめられない…それって「お菓子依存症」かもしれません
- クリニックだより2025年1月24日悪口が健康に及ぼす驚くべき悪影響