本棚から見える、私の診療スタンス

〜呼吸器専門医×アレルギー専門医がたどり着いた「統合的アプローチ」〜
こんにちは
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。
私は呼吸器専門医・アレルギー専門医として、科学的エビデンスに基づいた治療を第一に行っております。
喘息、COPD、咳喘息、慢性気管支炎、慢性咳嗽など、呼吸器疾患の“王道”においては、トップレベルの医療を提供できると自負しています
しかし、ここ数年で感じているのが——
「呼吸器だけを診ていては、改善しきれない患者さんが増えている」という現実です。
症状の“原因”は、肺だけじゃなかった
実際に診療していると、
「咳が止まらない」「疲れやすい」「夜眠れない」「体が冷える」
といった症状を訴える方の中には、肺の問題よりも、ホルモン・自律神経・栄養・腸内環境・ストレスなど、
背景因子が複雑に絡み合っているケースがとても多くあります。
だからこそ、私は今、抗加齢医学(アンチエイジング医学)
ファスティング・腸活・栄養学・運動生理学・睡眠科学
といった“呼吸器の外側”にある領域も積極的に学んでいます。
添付の画像(ほんの一部の)にあるように、書籍だけでもこれだけのジャンルを網羅しています
『老化は治療できる』
『LIFESPAN』
『最強のファスティング』
『睡眠こそ最強の解決策』
『なぜ運動しても痩せないのか』
『体を温めると病気は治る』
『養生訓』 などなど…

医師として、あたりまえのことしか言いません
当院には【SKY10】という測定機器があります。
これは、体の状態(血流・自律神経・ストレス)を“見える化”するものです。
また、症状に応じて必要があれば、睡眠、運動、
食養生、
生活習慣の見直しといった民間療法的アドバイスも行います。
でも、ここで強くお伝えしたいのは——
「私は怪しいことは絶対に言いません」
ご提案するのは、医学的に根拠があること、または経験的に安全で有益と判断できる“あたりまえのこと”ばかりです。
変わるかどうかは、あなた次第
多くの患者さんはこう言います。
「先生に言われて、ちょっと生活を変えてみたら、嘘みたいに体が楽になったんです」
薬を減らせた人
咳が止まった人
肌がきれいになった人
気持ちが安定した人
呼吸が深くなった人
——変化は、小さな“気づき”から始まります。
私はその“気づき”のきっかけをご提供できる医師でありたいと思っています
まとめ:呼吸器だけでなく、あなた全体を診ています
「こんなこと、呼吸器科で聞いていいのかな?」
そんな風に感じている方へ。
睡眠のこと
更年期のこと
便秘のこと
食事のこと
慢性疲労のこと
どうぞ、気軽にご相談ください
医師として、そして“人として”、あなたの体と人生を整えるお手伝いをさせていただきます。
あなたにとっての“本当の健康”を一緒に探しましょう!
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
第二診察室ブログより

投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年7月8日
リウマチと食事の関係?
【横浜西部リウマチ診療連携セミナー】
からだ整えラボ2025年7月7日
七夕の夜に願うこと
からだ整えラボ2025年7月6日
今日のごはんは「発芽玄米」
からだ整えラボ2025年7月6日
ついに…自家製梅シロップ、終了!でも大丈夫
安心の一本に出会えました