寒くなって、咳が出たり息切れが悪くなった

タバコの病気や肺気腫と言われた患者さんが苦しくなっています


寒波の影響で咳や息切れが悪くなっています。

今までに、タバコを吸った経験があり、

● 肺気腫?といわれた

● タバコのせいで苦しいのだろう

● 慢性気管支炎になっている

● 病名はわからないが吸入器を使用している

● かかりつけの先生で気管を広げる薬をもらった経験がある

● 苦しいことを言ったら気管を広げる薬をもらった



このような経験がある患者さんが寒さで体調を崩しています。

● 坂道や階段で苦しい

● 朝、夕に咳が出る

● 寝る前に咳で寝づらい

● ゴルフをするにも苦しくなる

● 犬の散歩が苦しい

寒さと、タバコだけの問題でしょうか?

実は、今までタバコによる症状だと思っていても、実は

気管支ぜんそく

が隠れていることがあります。

特に今の時期(寒冷)に悪くなる場合は可能性が高いです。

タバコ自体でも気管支ぜんそくが悪くなることがあります。

タバコを吸っていた = 慢性気管支炎で苦しい

ここまではすぐイメージがわきます。

しかし、

冷たい空気を吸って

● 調子が悪くなる

● 息苦しさが悪くなる

● 咳が寝る前や朝方にでる

このような場合には

隠れぜんそく

があるかもしれません。

隠れぜんそくの診断には専門性が必要です

咳や息切れが良くならない場合は呼吸器・アレルギー専門クリニックでの診察が必要です。

タバコだけの病気か、気管支ぜんそくなのか、両方あるのか、ご説明して、繰り返す咳や息切れを無くします

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)