うがいの仕方が大切です
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
ぜんそくの治療は主に、
● シムビコートなどの吸入ステロイド
を使用します。
この薬を使っていると
● 声がかれる
● 口内炎ができやすくなった
● 舌が荒れる
● 喉が変な感じする
というような副作用が出ることがあります。
多くの場合はうがいの仕方を気を付けることによって改善することが出来ます。
口をゆすぐ程度のうがいでは喉の奥に届きません。
下のイラストのように
● 上を向いてガラガラうがいをする
と奥の方の残った薬が洗い流せて、声がれもよくなります。
● 吸入を食事前にする
そうすると、声枯れの原因となる口に残った余分な薬が食事と共になくなります。
イラストは「明治うがい薬」の内容ですのでうがい液と書かれていますが水で構いません。
それでも声枯れが治らなければ・・
担当の先生にご相談して、
● 吸入の回数を減らす
● フルティフォームなどの霧状の薬に変更する
● 体調をみつつ吸入を一度中止する
このような方法があります。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.09.14アテキュラ ・ エナジア 発売 3 周年 記念講演会
クリニックだより2023.09.13令和5年インフルエンザワクチン予防接種のお知らせ
クリニックだより2023.09.11新放送予定:「感受性と人間関係:敏感な子どもたちの心の中」をStand FMで配信します!
内科2023.09.03GSK Asthma Portfolio National Conference in Osaka