【2024年すべきこと】帯状疱疹予防ワクチン

帯状疱疹予防ワクチンされる方、多くなっています
「帯状疱疹って何ですか?」
子供の頃に「水痘(みずぼうそう)」にかかったことがある方、または予防接種を受けた方は、水痘帯状疱疹ウイルスが神経組織内で潜伏感染している状態にあります。
このウイルスは通常は無害ですが、加齢やストレスにより免疫力が低下すると活性化し、帯状疱疹を引き起こすことがあります。
この病気は神経に沿って発症し、強い痛みや水膨れを引き起こすことがあります。
治癒後も帯状疱疹後神経痛として痛みが残ることがあります。
「帯状疱疹は繰り返し発症することがあるの?」
帯状疱疹は、一度発症すると通常は強い免疫が形成されますが、ごく一部の人には再発することがあります。
これは、体の一部、特に口や性器などで繰り返し発生するヘルペスとは異なります。
ヘルペスは単純ヘルペスウイルスによって引き起こされるのに対し、帯状疱疹は水痘帯状疱疹ウイルスが原因です。
「予防することはできますか?」
帯状疱疹は、ワクチン接種によって予防することができます。
ワクチンはウイルスに対する免疫力を高め、発症率や重症化を抑える効果があります。
現在、帯状疱疹の予防接種の対象年齢は50歳以上とされています。
「帯状疱疹ワクチンの種類は?」
現在、市場には2種類の帯状疱疹ワクチンがあります:生ワクチンと非活性化ワクチンです。
費用や効果、接種回数が異なります。
それぞれのワクチンどちらを使用するかは患者さんと相談し決めていきます。
50歳を過ぎたら帯状疱疹の予防を検討し、ご希望があれば医師にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨