クリニックだより 内科

血痰が出るときの心構えと対処法

内科

血痰が出るときの心構えと対処法

血痰を見つけた時のショックは大きいものです。

しかし、冷静に対処することが大切です。

今回は、血痰が出る原因と、それに対する適切な対応について解説します。

血痰とは?

血痰とは、痰に血が混じることを指します。

痰の中に見られる血の量によって、血痰と喀血に分類されます。

  • 血痰:痰に少量の血が混ざる状態
  • 喀血:血液が痰に多く含まれ、鮮やかな赤色を呈する状態

血痰の原因

血痰の背後には様々な原因が考えられますが、主に以下の2つの大きなカテゴリーに分けられます。

1. 呼吸器の病気

  • 気管支炎:気管支の炎症により、咳や痰の症状が現れ、強い咳が気管支を傷つけることで血痰が出ることがあります。
  • 肺炎:肺の感染症で、発熱や咳、痰の症状が現れ、肺の毛細血管が破れることで血痰が出ることがあります。
  • 肺結核:肺に結核菌が感染する病気で、咳、痰、発熱などの症状が現れ、進行すると肺組織が壊れて血痰が出ることがあります。
  • 肺がん:肺の悪性腫瘍で、咳、痰、血痰などの症状が現れることがあります。
  • その他、気管支拡張症肺アスペルギルス症肺梗塞心不全などがあります。

2. その他の原因

  • 鼻出血歯磨き時の出血薬の副作用など、呼吸器以外の原因で血痰が出ることもあります。

対処法

血痰が見られた場合、以下のような状況では特に迅速な受診が求められます。

  • 大量の血痰が出る場合
  • 血痰が止まらない場合
  • 呼吸困難、胸痛、発熱などの症状がある場合

医療機関では、問診やレントゲン検査、血液検査などを通じて原因を特定し、薬物療法や必要に応じて手術療法などの治療が行われます。

まとめ

血痰は、多くの場合、治療が可能な病気によって引き起こされます。

しかし、その背後には深刻な病気が隠れている可能性もあるため、見つけ次第、適切な診断と治療を受けることが重要です。

不安や疑問がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。