クリニックだより 内科

喘息(ぜんそく)はいつまで治療するか?

内科

症状がなくても薬を続け、減らして続け、やめるタイミングは個人差があります

大人のぜんそく(喘息)において、治療をやめられるか否か?

多くは下に記載した意見になります。

・治療期間はそれぞれの患者さんで異なります

・薬を減らしたり止めると、時々あるいは少なからず再発します

・長く治療を続けていく必要があります

・たとえ症状がなくなっても、長く続けることが基本です

・ぜんそくを起こしやすい体質は変わらないため、一度治っても再び悪化することがあります

・まずは医師と相談しながら、薬による治療を続けて、症状がでない状態を継続させることを目指しましょう

・吸入ステロイドに関しては中止せずに、ずっと続けておいたほうがいいという意見が現在の主流です

・自分の判断で治療を中止することは良くありません

・症状がなくても予防治療をできるだけ続けた方がよいとされています

・根気よく続けましょう

やや、あいまいな言い方もあるかもしれませんが、結論は

● 症状が無くても、可能な限り続けること

が分かりやすい言い方かもしれません。

なぜか?

ぜんそく(喘息)はアレルギーなどによる体質による病気です。

● 体質は、アレルギーや遺伝や環境などが原因です

環境の一因として、気密性の高い住居と、ペットを自宅内で飼育するという生活習慣の変化もあります。

アレルギーの代表的な病気として

花粉症、アレルギー性鼻炎

がありますが、

● 治る、完治するということは、なかなか難しいです

もちろん何らかの影響により体質が変化して治ることもあるかもしれません。

一般的には、

症状を抑える、といった方が分かりやすいと思います。

● ぜんそく(喘息)も同じく体質であり、治る、完治するということは、なかなか難しいです

● 薬は続けますが、薬の量は可能なかぎり(症状が出ない限り)減らしていきましょう

● 薬を続けることによって、ぜんそくの症状を抑えましょう

● 薬をやめることが出来ても再度症状が出る可能性があります

● 再度は数週間後から数年後まで個人差があります

アレルギーが原因となる咳や息切れの診断や治療は特殊性があります。

とくに、薬を減らしたり中止することに関しての技術は、一番判断が難しいです。

呼吸器内科・アレルギー科における特有の検査が必要です

心当たりがあったり、気になる場合は

呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関

へ受診してください。

本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。