🥪手軽さの裏に“落とし穴”!?総菜パン・サンドイッチの本当の姿と、ちょっとの工夫✨

こんにちは☀
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
「お昼はコンビニのサンドイッチで済ませちゃいます」
「手軽にエネルギーがとれて便利ですよね」
…そんな声、外来でもよく耳にします👂✨
たしかに、総菜パンやサンドイッチって
🔸手に取りやすい
🔸すぐ食べられる
🔸見た目もおいしそう!
と、「忙しい現代人の味方」に見えますよね♪
でもちょっとだけ…
その“中身”をのぞいてみましょう👀
🧈総菜パン・サンドイッチの見えない顔…
👎 油と塩が意外と多い!
・マヨネーズ・バター・マーガリン・揚げ物
・ハム・チーズ・ソーセージなどの加工肉
➡️ 「脂質+塩分」コンボで胃腸にドスン💥
👎 GI値が高く血糖値が乱れやすい
・白いパンは精製された小麦粉=高GI
・糖+油で血糖スパイク⚡の原因に
👎 添加物が多いものも…
・保存料・乳化剤・pH調整剤など
➡️ 腸内環境やホルモンバランスに影響も
🧪実際に多い“こんな症状”…
🍽 昼食後、眠くて集中できない
🍽 夕方になるとまた何か食べたくなる
🍽 なぜか肌荒れが気になる…
その原因、「主食+脂質+添加物」の組み合わせかも…😢
🍽じゃあどうすればいいの?
いきなり「やめましょう」なんて言いません✋✨
ほんのちょっと、置きかえるだけで体はグッと変わります💪
✅代替アイデアとポイント💡
🥗代替メニュー | 🌿おすすめ理由 |
---|---|
おにぎり+味噌汁+ゆで卵 | 体を温めて満足感アップ🍙 |
ライ麦パン+アボカド+ツナ | 血糖値の安定と良質な脂で集中力◎ |
大豆ミートバーガー+無糖ラテ | 植物性たんぱくで罪悪感ゼロ✨ |
もち麦おにぎり+野菜スープ | 腸活・糖化対策・冷えにも◎ |
🧘♀️「手軽=続けるもの」だからこそ、選び方が大事
忙しい毎日にぴったりなパンやサンドイッチ。
でも、毎日積み重なる“選択”が、未来の体をつくっていきます🌱
「おいしいけどちょっとヘビーかも…」
そんなときは、
「油を少し減らす」「野菜を足す」「お米に戻す」など
ほんのひと工夫でOK✨
🏥意識の高い患者さんには…
「どれを食べるか迷う」
「食べすぎてしまう理由がわからない」
そんなお悩みも、診察の中で一緒に考えていきます🌿
👉「制限」よりも、「選択肢」をふやす。
それが、私たちのスタイルです😊
🍀まとめ
✅ 総菜パンやサンドイッチは、手軽だけど脂と塩に注意!
✅ GI値や添加物も、毎日の積み重ねが体調に影響
✅ 和食スタイルや低GIパンに置きかえるのも一手
✅ 「ラクして健康に」は、ほんの少しの工夫から✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)