🌸「挑戦する心」が未来をつくる〜ノーベル化学賞・北川進先生の言葉から〜

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
からだ整えラボの山口裕礼です。

🧪 京都大学・北川進先生、ノーベル化学賞受賞!

2025年のノーベル化学賞に、京都大学特別教授の 北川進先生(74歳) が選ばれました👏✨
北川先生は、世界で初めて「多孔性材料(たこうせいざいりょう)」という、分子の世界に無限の可能性をひらく物質を生み出した科学者です。

受賞の会見では、穏やかな笑顔でこう語られました。

「長年の研究が認められ、大変光栄です。
そして何より、“化学を楽しんできた”ことが私の誇りです。」

さらに印象的だったのは、学生たちへの言葉。

「私は学生にいつも言っています。
化学や科学では、挑戦することが非常に重要だ ― と。」

💡「挑戦」とは、結果ではなく“心の姿勢”

北川先生の言葉に、医療の現場にも通じる深い意味を感じます。

私たちは日々、体の不調や病気という“壁”に向き合っています。
でも、治療も、生活習慣の改善も、そして人生そのものも——
一歩を踏み出す勇気、すなわち 挑戦の連続 です。

✨ 新しい薬を試す勇気
✨ 運動や食生活を見直す勇気
✨ 自分の弱さや現実を受け入れる勇気

それはすべて、北川先生のいう「挑戦」に通じています。
結果がすぐに出なくても、挑戦し続ける姿勢 が人生を変えていくのです。

🌱 健康も「挑戦」からはじまる

からだ整えラボに来られる患者さんの中にも、
「もう年だから」「私には無理」と言われる方がいます。
でも、少しずつでも食生活を変えたり、姿勢を整えたりすることで、
体も心も見違えるほど元気になられる方をたくさん見てきました✨

健康は「与えられるもの」ではなく、
自分から掴みにいく“挑戦”の結果なのです。

🔭 最後に:北川先生のように「楽しみながら挑戦を」

北川先生は、74歳になっても研究を「楽しんでいる」と話されました。
挑戦を苦しみではなく、楽しみとして生きる
これこそが、長く健康で輝き続ける秘訣かもしれません🌈

私たちの健康づくりも同じです。
食事、運動、呼吸、睡眠、こころの整え方——
どれも完璧を目指すより、「今日できることから挑戦してみる」。
その積み重ねが、未来の自分を作ります💪🌿

🫁
今日の一歩が、明日の奇跡になる。
挑戦は、どんな小さなことでも価値があります。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、
その挑戦をいつでも応援しています💖

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)