クリニックだより 内科

チョコレートと咳の関係について

内科

チョコレートと咳の関係について

こんにちは。やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

「チョコレートが咳に効くって本当ですか?」「チョコを食べると咳が悪化するのでは?」といったご質問をいただくことがあります。

今回は、チョコレートと咳の関係についてお話しします。

チョコレートが咳に与える影響は?

チョコレートには、咳に関係するいくつかの成分が含まれています。

その中で注目されるのがテオブロミンという成分です。

テオブロミンはカフェインと同様に気管支を拡張する作用があり、咳を和らげる可能性があります。

一方で、チョコレートの種類や食べ方によっては、咳を悪化させる場合もあるため注意が必要です。

チョコレートのメリット

  • 咳を鎮める効果がある可能性
    • テオブロミンには咳中枢を抑制する働きがあり、一部の研究では咳を緩和する可能性が示されています。
    • 特にカカオ含有量が高いダークチョコレートに効果が期待されます。
  • 喉に優しい甘味
    • チョコレートの柔らかな甘味が喉をコーティングし、一時的に刺激を和らげることがあります。
  • チョコレートのデメリット

  • 胃酸の逆流(GERD)の悪化
    • チョコレートは胃の下部括約筋を緩める作用があり、胃酸逆流を悪化させる可能性があります。これが原因で咳が出る方には注意が必要です。
  • 砂糖や乳製品が咳を誘発する場合も
    • 市販のミルクチョコレートには砂糖や乳製品が多く含まれており、これらが喉の刺激となって咳を悪化させることもあります。
  • 咳があるときのチョコレートの摂り方

  • カカオ含有量が高いものを選ぶ
    • カカオ70%以上のダークチョコレートを選ぶと、テオブロミンの効果が得られる可能性が高まります。
  • 適量を守る
    • チョコレートの食べ過ぎは胃腸に負担をかけるため、1回に1~2片程度にとどめましょう。
  • 喉を潤す飲み物と一緒に
    • チョコレートを食べる際は、温かいお茶や水と一緒に摂取することで喉を潤し、刺激を抑えられます。
  • 最後に

    チョコレートと咳の関係は、種類や食べ方、体調によって異なります。

    咳がある場合は、ダークチョコレートを適量楽しむことで一時的に症状が和らぐかもしれません。

    ただし、胃酸逆流など他の要因が関係している場合は、控える方が良い場合もあります。

    咳が長引いている、あるいは生活に支障をきたすほど辛い場合には、ぜひご相談ください。

    原因を特定し、最適な対処法をご提案します。

    やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼


    投稿者プロフィール

    院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
    院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
    2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。