🌟 当院スタッフが「第4回 気道アレルギー実習セミナー(基礎コース)」に参加しました!

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼です😊

今日は、患者さんにもぜひお伝えしたい、素晴らしい学びのご報告です✨

当院スタッフが、
日本アレルギー学会主催「第4回 気道アレルギー実習セミナー(基礎コース)」に参加してきました!

今回のセミナーは、大阪での現地開催✈️
直接現地で学ぶことで、ただの知識にとどまらず、熱意や空気感まで体で吸収する貴重な経験となりました。

現地の熱気の中で学んだ内容を、皆さんにもわかりやすくご紹介します📚✨

📚 セミナー基礎コースの内容 〜学びの宝庫でした〜

🏁 開会の挨拶

短い時間ながら、これからの気道アレルギー診療の重要性と、
「基礎からしっかり学ぼう」という熱いメッセージを受け取りました🔥

📖 PGAM2024解説(成人・小児)

新たに策定された喘息・アレルギー疾患管理ガイドライン(PGAM2024)について、
成人版・小児版それぞれのポイントを体系的に学びました✨

  • これまでのガイドラインからどう進化したか
  • 診療の現場でどのように活かすべきか
  • 特に吸入療法と炎症コントロールの最新戦略

をわかりやすく整理してインプットできました!

🫁 下気道実習

呼吸器診療の根幹である、スパイロメトリー(呼吸機能検査)の正確な測定方法や、
呼気中一酸化窒素測定(FeNO)・ピークフロー計の使い方を実践形式で学びました。

🔹患者さんにとって「苦しくない検査のコツ」
🔹「結果の読み取り方」と「診療への生かし方」

こういった、現場ですぐ使える知識を体得しました!

🧬 生物学的製剤の適応と選択

近年進化が著しい生物学的製剤(バイオ製剤)について、
「どの患者さんに、どの薬を、どう選ぶか」
という実践的な知識を身につけました✨

  • 成人喘息におけるEGPA(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)など特殊例
  • 小児喘息の治療戦略と、移行期(思春期から成人期)のケア

についても詳しく整理されました。
未来の喘息治療を左右する重要なテーマです🧩!

🌬️ 吸入指導(成人・高齢者/小児)

吸入薬は喘息治療の要です!
でも、正しく使えないと、効果は激減してしまいます💦

このセッションでは、

  • 成人・高齢者に向けた吸入指導の工夫(手の力や理解力に応じた配慮)
  • 小児に向けたわかりやすい説明や工夫(遊びを交えた指導など)

を、具体的に練習しました🎯

「ただ渡す」のではなく、
「使えるようになるまで寄り添う」
それが本当の吸入指導だと改めて実感しました✨

👃 上気道実習(副鼻腔炎を中心に)

喘息と鼻の病気(特に副鼻腔炎)は切り離せない関係です。
このセッションでは、

  • 鼻炎・副鼻腔炎の正しい診断法
  • 治療の選択肢と最新情報
  • 喘息コントロールを妨げる要因としての「鼻」の重要性

を深く学びました👃💡

鼻のケアを怠ると喘息が悪化する。
逆に、鼻の治療をすると喘息が良くなる。
そんな密接な関係性を改めて理解しました!

📝 症例問題とまとめ

最後は、実際の患者さんを想定したケーススタディ形式!
診断・治療・説明まで、一連の流れを実践し、
知識を「現場で使える力」に変える練習をしました💬✨

🏥 主催・共催の皆さまに感謝

この貴重な機会を提供してくださった
日本アレルギー学会 気道アレルギー実習セミナー運営チームの皆さま
そして共催企業である

  • 杏林製薬株式会社様
  • アストラゼネカ株式会社メディカル本部様
  • ノバルティスファーマ株式会社様
  • サノフィ株式会社様

心から感謝申し上げます🙇‍♂️✨

🌟 なぜこれが大切か?

呼吸器疾患、特に喘息は、時に命にかかわる病気です。
正しい診断と、患者さん一人ひとりに合った適切な治療が欠かせません。

そして、それを支えるのは医師だけでなく、
看護師やスタッフ全員の知識と技術です。

今回のような基礎からの学びを重ねることで、
当院のチーム力はさらにパワーアップしています💪✨

だからこそ、
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、誇りを持って高いレベルの医療を提供できていると感じています。

🏥 当院スタッフのすごさ

私たちのクリニックが誇れるのは、
施設の立派さでも、派手な宣伝でもありません。

それは――
「患者さんをよくしたい」という純粋な気持ちと、それを支える日々の勉強努力✨

今回大阪まで行ってくれた看護師も、
「すごく有意義だった!もっと勉強して、みんなに還元したい!」
と満面の笑みで帰ってきました😊✨

そんな努力の積み重ねが、
普段の診療や、ちょっとした会話、気配りにも自然と表れています。

🌸 これからも、患者さんの笑顔のために

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、
これからも、
「学び続けるクリニック」
として、皆さんの健康を全力でサポートしてまいります🏥🌸

どうぞ安心してご相談くださいね😊💬

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)