🌿🦄庭に広がる野生美|アスプレニウム・ユニコーンの魅力

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です🌿
今日は、私のお気に入りの植物をご紹介します🌟
その名も――
✨アスプレニウム・ユニコーン✨!
🦄アスプレニウム・ユニコーンとは?
アスプレニウム・ユニコーンは、
シダ植物の一種で、力強く大きく広がる葉が特徴です🍃
🌿 葉は鮮やかなグリーン
🌿 中央に太く黒い葉脈が一本通る個性的なデザイン
🌿 波打つような葉の縁が美しく、光を浴びるとキラキラ✨
🌿 成長するとまるで「ジャングルの中にいるような」ワイルドな雰囲気に!
その堂々とした姿に、私は毎日癒されています🌱
🪴現在の様子は?
こちらが我が家のユニコーンです📸✨

- 昨年から育て始め、だんだん株も大きくなり…
- 雨上がりには葉に水滴がきらめき、まるで自然の中にいるような美しさ。
- 少し葉先に傷みもありますが、それもまた“野生味”の証拠です💚
🌱アスプレニウム・ユニコーンの育て方ポイント
育て方 | ポイント |
---|---|
☀️ 光 | 半日陰〜明るい日陰が好き。直射日光は葉焼け注意! |
💧 水やり | 土の表面が乾いたらたっぷり。乾燥にやや弱いので要注意🌿 |
🌡️ 温度管理 | 10℃以上をキープ。寒さはやや苦手です❄️ |
🧹 メンテナンス | 古くなった葉はカットして風通しをよく🌬️ |
特に春から夏にかけて、新しい葉がどんどん展開する季節なので、
今が育てていて一番楽しい時期です!🌼✨
💬これからの楽しみ
これからどんどん葉が増え、
株元から新しい芽が吹き、さらにボリュームアップしていきます🌿🌿
🌈 庭の中に「ジャングルのオアシス」が広がっていくイメージです!
また、アスプレニウムは
空気清浄効果も期待できる植物🌬️✨
家族の健康を守る植物たちとしても、とても頼もしい存在です!
🌿庭で育ついのちたち
シジュウカラが営巣を始めた巣箱、
みかんの花の甘い香り、
そしてこのワイルドなアスプレニウム・ユニコーン。
すべてが命のリズムを感じさせてくれる、かけがえのない風景です🍃
自然とともにある暮らしの中で、
日々、小さな奇跡に気づかされる――
そんな幸せを噛みしめながら過ごしています😊🌸
📸
今後は、さらに大きく育ったユニコーンたちの成長記録も、写真と一緒に紹介していきたいと思います✨
あなたのお気に入りの植物は何ですか?🌿
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月29日💠育てやすい青バラのすすめ|ノヴァーリスが咲きます!
クリニックだより2025年4月29日🌸【4月29日】花粉症症状が続く方へ|今飛んでいる花粉は?🌿
クリニックだより2025年4月29日🧱マインクラフト ザ・ムービーが教えてくれたこと|子どもの可能性と「あるべき社会」のかたち
クリニックだより2025年4月29日🎄✨我が家のドイツトウヒ|クリスマスツリーの新芽が顔を出しました