🌧️大雨の中でも命を運ぶ✨〜シジュウカラ夫婦が教えてくれた、親の愛と自然の知恵〜

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
本日、窓の外は土砂降りの雨☔
そんな中、自宅のリビングから見える巣箱では、いつものようにシジュウカラの夫婦が忙しそうに飛び回っていました。
その姿をカメラで記録しながら、私は静かに観察をしていました——
そこには、小さな命を守るために、どんな天気でもあきらめず働く親鳥の姿があったのです🐤💨
🐣ヒナのために何度でも
〜2羽で支える、雨の日の子育て〜
我が家の庭にある巣箱には、数羽のヒナたちが暮らしています。
この時期はちょうど子育て真っ最中。
お父さんとお母さんの2羽のシジュウカラが、交代で餌を運び続けているのです。
そしてこの日は、まさかの本降りの雨☔
羽が濡れてしまっても、風が吹いても、親鳥たちは休むことなく巣と庭を往復していました。
その健気さに、自然の偉大さを感じずにはいられませんでした。

🌿バラの枝をぬって帰宅する
〜青虫をくわえて、まっすぐに〜

雨粒で濡れたブルームーンのバラの枝をすり抜けながら、母鳥は小さな青虫をしっかりくわえて戻ってきました。
雨で虫の動きも鈍い中、よくぞこんなに見つけられるものだと感心します。
彼らにとって、「雨だから休もう」はありません。
ヒナの命がかかっているのです。

🧼くちばしに白いもの…その正体は?

フン包(ふんぽう)の秘密
餌を運び終えた直後、今度は父鳥がくちばしに白い小さな袋のようなものをくわえて飛び出していきました。
それが「フン包(ふんぽう)」です🟡🪶
🧐フン包とは?

〜自然がつくったおむつのような仕組み〜
ヒナがフンをしたあとは、その排泄物が粘膜のような薄い膜で包まれた状態になります。
これが「フン包」です。
📌 ポイント!
✅ 白くて丸いゼリーのような見た目
✅ においが少なく、親鳥がくちばしでくわえて運びやすい
✅ 巣の中を清潔に保てる
この「フン包」は、自然界におけるヒナの“おむつ”とも言える存在なのです👶🪺
🕊️なぜフンを外に持ち出すのか?
親鳥たちがこのフン包をくわえて飛び出すのは、巣の安全を守るため。
その理由を見てみましょう👇
🧽 ① 巣の中を清潔に保つため
病原菌やカビ、寄生虫の温床になるのを防ぐためです。
小さなヒナの免疫力では、ほんの少しの不衛生でも命に関わります。
🦝 ② 外敵に見つかるリスクを下げるため
フンのにおいは、天敵にとって「ここに巣がありますよ」というサインになります。
カラス、ハクビシン、イタチ、ヘビ……
においで居場所がバレたら、巣は危険にさらされてしまうのです。
だからこそ、親鳥はわざわざ遠くまで飛んで捨てに行くというわけです。
🔁 ③ 餌とフンの“循環”が子育てのリズム
エサを運ぶ→フンを持ち出す→またエサを探す
このリズムが整っているからこそ、親鳥たちは毎日何十回も巣に戻ってこられるのです。

🌧️今日という一日だけで、何度飛んだだろう
〜静かな命の営みに心を打たれる〜
大雨の中、2羽は交互に巣箱に入り、ヒナの世話をし、フンを運び、そしてまた出ていく。
誰に見られているわけでもなく、褒められることもなく、
ただ、命を守るために働き続ける姿がそこにある。
人間社会の喧騒とは対照的に、
自然の中には、本当に大切なことだけが残っていると感じました。
🌹自然は、最良の先生
〜バラとシジュウカラが共演する庭から〜
この巣箱のそばには、私が育てているブルームーンのバラが咲いています🌸
雨に打たれながらもしっとりと花開くその姿も、どこかシジュウカラたちの生き方と重なります。
📸 自宅のリビングから見えるこの風景は、
「命とは何か」「生きるとはどういうことか」を、私に日々教えてくれます。

📝まとめ|小さな命の世界から学ぶこと
✅ 雨の日でも、親はあきらめない
✅ 汚れを外に持ち出す“衛生管理”の知恵
✅ 命を守るための本能的な行動には、医学にも通じるヒントがある
自然界は、病気を防ぎ、命を育てる“予防医学の宝庫”です🌿
私たちも、目の前の命を大切にする姿勢を忘れずにいたいものですね。
投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年5月17日🌿「最高の体調」を手に入れるために、まず何から始める?
クリニックだより2025年5月17日💭「死を想う」と、生き方が変わる?
クリニックだより2025年5月17日🌿価値観が増えると、不安も増える?
クリニックだより2025年5月17日🌧️大雨の中でも命を運ぶ✨〜シジュウカラ夫婦が教えてくれた、親の愛と自然の知恵〜