🥖朝からパンにマーガリン🧈…それ、生活習慣病の火種かも⁉️

こんにちは🌿
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

朝食に「食パン+マーガリン」🍞🧈
これは日本でも定番の朝ごはんですが…

実はこの組み合わせ、健康リスクがたくさん潜んでいることをご存じですか?😢
「毎朝の習慣」が、じわじわと生活習慣病を招いているかもしれません⚠️

🍞なぜパンが問題なの?

パンには以下のような“見えないリスク”が隠れています👇

✅ グルテンと小麦のリスク

一部の人にとっては、腸内の炎症自己免疫疾患の悪化の原因にも💥
体質によっては、下痢・疲労感・肌荒れ・便秘などの不調を引き起こすことも💦

✅ 添加物の存在

市販のパンには【イーストフード・乳化剤・保存料】など多数の添加物が…😵
少量なら大丈夫でも、毎日コツコツ摂ることで“見えない蓄積”に!

✅ 塩分&油脂のトラップ

「パンって薄味でしょ?」と思いきや、意外と塩分も脂も多め😱
特に惣菜パンや甘い菓子パンは血圧や血糖値にダメージ大!

🧈そこにマーガリンを塗ると…さらに危険度UP⤴️

マーガリンには以下のような懸念があります☠️

❌ トランス脂肪酸

これは“食べるプラスチック”とも呼ばれ、
悪玉コレステロールを増やし、心疾患のリスクを高めます💔

❌ 添加物の重ねがけ

パンにも、マーガリンにも【香料・乳化剤・保存料】…
“ダブル添加物”の状態で、腸内環境を乱すことも😣

❌ 油×油のオーバーカロリー

パンにも脂、マーガリンにも脂…
気づけば朝から脂質ドカ食い状態に💣
中性脂肪や内臓脂肪が気になる方は要注意です‼️

🥗健康的に朝をスタートするには?

「パンを絶対食べちゃダメ!」ということではありません🙅‍♀️
大切なのは “選び方”と“バランス”です🌈

🌾パンを選ぶなら?

  • 全粒粉パンライ麦パンなど食物繊維豊富なものを✨
  • 添加物の少ないシンプルな原材料のパンを選ぶ🍞

🥑塗るものを見直そう!

  • オリーブオイルアボカドディップ無塩バターなどがおすすめ♪
  • そもそも“塗らない”選択もアリ!

🍳一緒に食べたいもの

  • 卵🥚、豆腐、納豆、スープ、フルーツなどを組み合わせてバランスアップ🎵

🎯まとめ:「朝のパンに潜むリスク」を知ろう!

毎朝の何気ない習慣が、
高血圧・糖尿病・脂質異常症…といった生活習慣病の土台になることもあります😨

でも逆に、朝の食事を少し変えるだけで、
体の調子が整い、未来の健康が守れることもあるのです🌟

「今のままでいいのかな?」と、ふと思ったあなた。
今日からできる“ちょっとした工夫”から始めてみませんか?🍀

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)