🥖パン+マーガリン🧈=喘息悪化⁉️

朝の習慣が“気道”を傷つけているかも…

こんにちは🌿
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

「朝はパン派🍞」という方、多いのではないでしょうか?
特に、食パンにマーガリンをサッと塗って出勤…
その手軽さ、わかります!が…

実はこの“いつもの朝習慣”が、喘息を悪化させているかもしれません😱💨
今回は、科学的根拠に基づいて、
パン+マーガリンが喘息やアレルギー体質に与える影響をやさしく解説します🩺✨

🧈マーガリンに潜む「炎症ブースター」⚠️

🔥トランス脂肪酸で気道が敏感に

マーガリンに含まれるトランス脂肪酸は、
体内で【炎症物質】を増やし、気道を刺激しやすくします😣
研究によって、喘息やアレルギー性疾患のリスク上昇が報告されています。

🧪飽和脂肪酸も炎症を後押し

一部のマーガリンには飽和脂肪酸も多く含まれており、
これも炎症体質をつくる原因に🚫
喘息のような慢性炎症性疾患には、特に要注意です。

🌽オメガ6のとりすぎで炎症体質に⁉️

マーガリンの主成分は、大豆油やコーン油などの植物油。
これらはオメガ6系脂肪酸が豊富です。

⚖️ オメガ6系脂肪酸は「必要な脂」ではありますが、
とりすぎると炎症を促進すると言われています😨
そして多くの日本人は、オメガ6が多く、オメガ3が足りない食生活に💥

そのアンバランスが、喘息やアレルギー体質を悪化させる原因になることもあります。

🍩パンそのものにもリスクが…

パンだけでも、喘息にとってマイナス要素が多いのです😟

🍬高糖質で炎症アップ⤴️

特に白いパンは血糖値が急上昇しやすく、
これが体内の炎症反応を加速させます。

🚫添加物アレルギーも注意

市販パンには、保存料・香料・乳化剤など多数の添加物が…
これらが気道を刺激し、発作を誘発する要因になるケースもあります。

⚖️さらに…肥満と喘息は深く関係しています

パン+マーガリンの朝食はカロリーも高め💥
気づけば“カロリーオーバー”→体重増加→喘息のコントロール悪化という悪循環に…🐷

脂肪細胞から分泌される炎症性サイトカインが、
気道をより過敏にしてしまうのです💦

🌟どうしたらいい?喘息さんの朝食改善術🌿

パンの代わりに:

  • 発酵玄米🍚、雑穀おにぎり🍙、オートミール🥣などが◎

塗るなら:

  • オリーブオイル🫒、アボカドペースト🥑、無塩バターの少量使いがおすすめ!

意識したい脂:

  • 青魚(さば・いわしなど)🐟に多いオメガ3系脂肪酸は炎症を抑える味方です👍

🗣️まとめ:朝食から“気道にやさしい習慣”を♪

🍞+🧈=“おいしいけど、気道には負担”かも…💔
喘息やアレルギーのある方にとって、
日々の食事内容は薬と同じくらい大切な治療の一部です✨

ちょっとの工夫で、
息がしやすく、元気な毎日を作ることができます😊

📌当院では、食事×喘息コントロールのアドバイスも行っています。
お気軽に「朝食のことも相談したい」とお声かけくださいね🌱

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)