🌿最近のお気に入り入浴剤は、ドイツ生まれのクナイプ🛁

〜一日の疲れを癒す、菩提樹の香りに包まれて〜
こんにちは🌼
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
日々の診療を終えてホッとひと息。
そんな私が最近ハマっているのが、ドイツ生まれの入浴剤「クナイプ(Kneipp)」です🛁✨
天然の岩塩と植物オイルが配合されたバスソルトで、心も身体もゆるめてくれる。
まさに「整う」ためのバスタイムにぴったりなんです♨️
💚中でもお気に入りは「菩提樹(リンデンバウム)」の香り🍃
いくつかの香りを試してみましたが、私がとくに好きなのが「オレンジ・リンデンバウム(菩提樹)」🌳🍊
体をしっかり温めてくれる効果があり、冷えた日や疲れた夜にはぴったり。
ほのかに甘くて温かみのある香りが、どこか懐かしくて深呼吸したくなるやさしさ…🌙
🧂古代海塩×天然ハーブのパワー
クナイプのバスソルトは、約5,000万年前の地層から採掘された「古代海塩」がベース。
ドイツ・ルイーゼンハレという特別な岩塩坑から採られており、ミネラルを豊富に含んでいます🌍
そこにローズマリーやタイム、菩提樹のような天然植物オイルが加わることで、心身の疲れにアプローチ。
✔️ 合成防腐剤・鉱物油・シリコン不使用
✔️ 動物実験なし
✔️ ドイツ大学病院で皮膚への適合性テスト済み

…と、ナチュラル志向の方にも安心な処方です🌱
🛁入浴は「治療」ではなく「整える」時間
「クナイプ」は単なる香りを楽しむだけではありません。
入浴は自律神経を整え、睡眠の質を高め、筋肉や呼吸機能の回復を助ける重要なセルフメンテナンスです。
漢方的にいえば、香りは“気”の流れを動かし、岩塩は“水”の巡りを整えてくれるイメージです✨


📅1週間の気分に合わせて選べる香りたち
私が使っているのは「クナイプ トライアルセット」🌼
下記のように曜日や気分で選べる楽しさも魅力です♪
香り名 | 特徴 |
---|---|
ホップ&バレリアン | おやすみ前の深いリラックス🌙 |
ラベンダー | 芳香浴でストレス緩和🌿 |
オレンジ・リンデンバウム(菩提樹) | 体を芯からあたためる🍊 |
ローズマリー&タイム | すっきりリフレッシュ🌱 |
ハッピーフォーミー(ロータス&ジャスミン) | 穏やかで幸福感のある香り🌸 |
ネロリ | 優しくなつかしい、晴れやかな気分に🍊 |
サンダルウッド | 精神を静める深い木の香り🌲 |

🌛入浴法のおすすめ🛁
38〜40℃のぬるめのお湯で10〜15分、全身浴でリラックス♪
じんわりと汗をかく半身浴なら20〜30分もおすすめです。

📝まとめ
日々のバスタイムが、ただの「疲れを流す時間」ではなく、
自分自身をいたわり、整える「心と身体のリセットタイム」になる。
そんな力を感じる入浴剤が、このクナイプです🛁✨
特に、心が落ち着かないときや、なんだかモヤモヤするときに
この「菩提樹の香り」に包まれると、ふっと肩の力が抜けるような感覚に。
皆さんも、ぜひ一度「クナイプのバスソルト」体験してみてください🍃
あなたの“今日”の疲れが、すっと溶けていくかもしれません✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ 主宰
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年7月11日🧈マーガリンはなぜ日本で禁止されていないの?海外では規制されているのに…💡
からだ整えラボ2025年7月11日🥖パン+マーガリン🧈=喘息悪化⁉️
からだ整えラボ2025年7月11日🌿最近のお気に入り入浴剤は、ドイツ生まれのクナイプ🛁
クリニックだより2025年7月11日🦠7月1日~《帯状疱疹ワクチン》定期予防接種が始まります!💉