🌙 夏の夜、盆踊りで心と体を整える✨

みなさん、こんばんは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。
今日は、盆踊り に行ってきました🏮
日が暮れた境内には、色とりどりの提灯が灯り、中央には紅白幕のやぐら。
太鼓の響きとともに、浴衣姿の人たちが円を描くように踊る──まさに夏の風物詩です。
🎐 盆踊りは「厄除け」の意味もある
盆踊りは単なる夏のイベントではなく、古くから
「ご先祖様を迎え、無病息災を願い、厄を払う」
という意味が込められています。
特に、太鼓の音は邪気を祓い、場の空気を清める力があるとされてきました。
科学的にも、大きな太鼓の低周波振動は副交感神経を刺激し、
心を落ち着ける効果があることがわかっています。
🥁 太鼓と体のリズム調整
太鼓の演奏は全身運動です。
腕を大きく振り下ろし、腰を落として構える──
この姿勢は骨盤や背骨の安定性を高め、
体幹トレーニング に近い効果があります💪
聴く側にとっても、リズムに合わせて体を動かすことで
呼吸が深くなり、胸郭が柔らかくなるメリットがあります。
これは「からだ整えラボ」で行う姿勢改善や呼吸エクササイズにも通じています。
💡 からだ整えラボ的・盆踊りの健康効果
- 全身運動
腕・脚・体幹をバランスよく使い、血流改善。 - 呼吸が深くなる
リズム運動により胸式・腹式呼吸が自然と切り替わる。 - ストレス軽減
太鼓の低音と集団で踊る一体感で、心がリフレッシュ。 - 姿勢改善
足腰をしっかり使う踊りの型が、猫背予防に。
🌟 おわりに
盆踊りは、昔ながらの厄除け行事であると同時に、
体と心を整える絶好のエクササイズ でもあります。
夏の夜、提灯の明かりに包まれて踊る時間は、
まさに“心のデトックス”✨
みなさんも、ぜひ地元の盆踊りに参加して、
健康と厄除け、両方のご利益を受け取ってみてくださいね🏮
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年8月9日🍚【からだ整えラボ】海外から見た日本食の力
からだ整えラボ2025年8月9日🌙 夏の夜、盆踊りで心と体を整える✨
からだ整えラボ2025年8月9日🌿【からだ整えラボ】夏休み前に“姿勢リセット”&マシンピラティスの魅力✨
クリニックだより2025年8月9日🌻 夏季休暇のお知らせと休診期間中の対応について 🌻