🌍 呼吸医療×デジタル革新の未来

〜ElectronRx社とのコラボレーション記事が紹介されました〜

こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の 山口裕礼です。

このたび、英国のデジタルヘルス企業 ElectronRx の公式ブログにて、当院が関わった記事が紹介されました✨
タイトルは、

👉 Clinical Insights: Respiratory Care Digital Innovation Opportunities

呼吸器診療における「デジタル革新の可能性」をテーマに、
私と Dr. Bipin Patel(ElectronRx CEO) のディスカッションを基にまとめられています。

🫁 呼吸ケアの現状と課題

記事では、現在の臨床現場が抱えるギャップについて言及されています。

  • 📉 増悪データの不足(入院・救急受診・薬の使い方が把握しにくい)
  • 🧪 長期的な安全性のエビデンス不足(肺炎・心血管リスクなど)
  • 📝 患者報告アウトカムの統合の必要性(ACTスコア・QOL・ウェアラブルデータなど)
  • 💨 吸入器使用の技術評価の限界(主観だけでは不十分)

こうした課題に、デジタル技術が突破口を与える可能性があります。

📲 デジタルが拓く新しい呼吸ケア

記事で紹介された未来像の一部をご紹介します。

  • 🔍 バイタル・呼吸パターンのモニタリング
  • ⏱️ 増悪の“兆候”を早期に検知(7〜14日前からの変化)
  • 🤝 診察前に患者データを共有するシステム
  • 服薬リマインダーや教育通知による自己管理サポート
  • 🤖 AIによる吸入技術のフィードバック

これらは患者さんの「安心」につながり、また医療者にとっては治療の最適化に役立つものです。

🌐 世界とつながる医療のかたち

呼吸器医療は、ガイドラインや治療戦略が日々進化していく分野です。
今回の記事では、単なるテクノロジーの話ではなく、

  • 🩺 臨床現場の声
  • 🧑‍🏫 教育・啓発の必要性
  • 🌏 グローバルなデータ活用

といった、未来の医療を形作る重要な視点が強調されています。

✨ おわりに

当院は「呼吸器内科・皮膚科」という診療の枠を超えて、
「人を診る医療」 を大切にしています。

今回のコラボレーション記事を通じて、
テクノロジーと臨床の融合が、患者さんにとって より安心で豊かな医療 を実現していくことを、改めて確信しました。

ぜひ記事本編もご覧ください👇
👉 ElectronRx公式ブログはこちら

これからも世界の呼吸器医療の進歩を、日本から発信してまいります。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
院長 山口裕礼

🌍 The Future of Respiratory Care × Digital Innovation

〜Our collaboration article with ElectronRx has been published〜

Hello,
This is Dr. Hiromichi Yamaguchi, Director of Yamaguchi Respiratory & Dermatology Clinic in Yokohama, Japan.

I am delighted to share that our clinic was recently featured on the official blog of the UK-based digital health company ElectronRx.
The article is titled:

👉 Clinical Insights: Respiratory Care Digital Innovation Opportunities

It is based on discussions with Dr. Bipin Patel (CEO of ElectronRx) and myself, exploring how digital technologies can transform the future of respiratory care.

🫁 Current Challenges in Respiratory Care

The article highlights several gaps that we, as clinicians, continue to face in everyday practice:

  • 📉 Insufficient real-world exacerbation data (hospitalizations, ER visits, oral steroid use remain difficult to track consistently)
  • 🧪 Limited long-term safety evidence (risks such as pneumonia, cardiovascular events, and eosinophilia remain underexplored across diverse populations)
  • 📝 Need for integrated patient-reported outcomes (ACT scores, quality-of-life measures, sleep, vitality, and wearable data)
  • 💨 Inhaler technique assessment limitations (subjective evaluations are not enough)

These issues highlight the urgent need for innovation—and digital solutions can play a key role.

📲 Digital Opportunities for the Future

The blog further explores how digital health can reshape respiratory care:

  • 🔍 Continuous monitoring of respiratory patterns and vital signs
  • ⏱️ Early detection of exacerbations, up to 7–14 days before symptoms worsen
  • 🤝 Pre-consultation data sharing platforms to make clinical encounters more efficient
  • Medication reminders, follow-up alerts, and educational notifications to enhance self-management
  • 🤖 AI-driven feedback on inhaler technique for improved adherence and outcomes

These innovations can empower patients with confidence while supporting clinicians in optimizing treatment.

🌐 A Global Perspective on Innovation

Respiratory medicine continues to evolve rapidly, and this collaboration emphasizes not only technology but also:

  • 🩺 The real voices from clinical practice
  • 🧑‍🏫 The importance of patient and physician education
  • 🌏 The value of global collaboration and data utilization

Such integration of clinical insights with digital innovation can help reshape guidelines, advance education, and build new models of patient-centered care.

✨ Conclusion

At our clinic, we value not just “treating diseases” but “caring for people as a whole.”

This collaboration with ElectronRx reaffirmed my belief that the fusion of clinical practice and digital health will lead to safer, more personalized, and more meaningful respiratory care for patients worldwide.

Please take a look at the full article here👇
👉 ElectronRx Blog – Clinical Insights

We will continue to contribute to the advancement of global respiratory medicine from Japan.

Dr. Hiromichi Yamaguchi, MD, PhD
Director, Yamaguchi Respiratory & Dermatology Clinic

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)