🦴 高齢化社会と寝たきり予防 🌿

〜からだ整えラボ式・骨粗しょう症検査のご案内〜
こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の山口裕礼です。
当院では呼吸器内科・皮膚科の診療だけでなく、「からだ整えラボ」の視点から 全身の健康づくり に取り組んでいます✨
その一環として、当院では昨年より「骨粗しょう症検査(骨密度測定)」を導入し、継続して実施しています。
これまで多くの患者様に受けていただき、生活習慣の見直しや治療開始のきっかけとなっています✨
🚶♀️ なぜ骨粗しょう症が大事なの?
日本は世界有数の長寿国ですが、同時に「寝たきり大国」でもあります。
寝たきりの大きな原因のひとつが 転倒からの骨折。
しかも骨粗しょう症があると…
👉 ちょっとつまずいただけで骨折してしまう
👉 そこから一気に生活の質が下がってしまう
そんな悪循環につながることも少なくありません。
🌸 呼吸器クリニックだからこそ大切にしたい骨の健康
当院には、呼吸器の病気やステロイド治療をされている方も多く受診されます。
実はステロイドは骨密度に影響することがあり、呼吸器疾患の方ほど「骨粗しょう症チェック」が必要なのです。
さらに「からだ整えラボ」では、呼吸・栄養・運動・メンタルのすべてを健康の土台として考えます。
その中で 骨の強さ は「動ける・呼吸できる・自立できる」ためのカギ🔑。
🩺 内科クリニックでは珍しい!DEXA法での骨密度測定
当院では、大学病院や専門施設で導入されることが多い DEXA法(二重X線吸収法) を使用しています。
実は、内科クリニックでDEXA検査ができるところは多くありません。
そのため、呼吸器や皮膚科の診療とあわせて「骨の健康」までトータルで確認できるのは、当院ならではの強みです✨
DEXA法の特徴は…
✨ 痛みなし
✨ 短時間で終わる
✨ ゴールドスタンダードと呼ばれる高精度な検査
🩺 骨粗しょう症検査をおすすめしたい方
以下の方には、特に骨密度のチェックをおすすめします:
✅ 50歳以上の女性(閉経後は骨密度が下がりやすいため)
✅ 65歳以上のすべての方
✅ ステロイドを内服している方
✅ ご家族に骨粗しょう症・骨折の既往がある方
✅ やせ型で、運動不足気味の方
✅ 過去に転倒や骨折を経験された方
一つでも当てはまる場合は、早めの検査が安心につながります。
🌱 からだ整えラボからのメッセージ
「骨」はただの構造物ではありません。
あなたが 自分の足で歩き、人生を楽しみ続けるための土台 です。
骨粗しょう症検査は、寝たきりを防ぎ、
「ずっと元気に、自分らしく生きる」ための第一歩。
ぜひ、定期的なチェックで未来の安心を一緒に整えていきましょう✨
💰 検査費用について
健康保険が適用され、自己負担は1〜3割となります。
👉 気になる方は、受付または診察時にお気軽にご相談ください。
✍️ 最後に
内科クリニックで「呼吸器 × 骨粗しょう症(DEXA検査)」までサポートできるのは、とても希少です。
からだ整えラボと一緒に、寝たきりゼロの未来を目指していきましょう🌿
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年10月2日病気は「症状を抑える」だけでいいのか?
クリニックだより2025年10月2日2025年インフルエンザ予防接種|予約不要!当日接種も可能です💉
からだ整えラボ2025年10月2日🌿からだを整えるランチ体験 ― PHO CHAN(フォーチャン)の“化学調味料ゼロ”ベトナム料理🍴
クリニックだより2025年9月30日🏥 75歳以上の方へ 医療費の窓口負担が変わります(10月1日〜)