待ち時間と診療の質、そして当院の使命

皆様の生活の質を高め、社会の健康を維持します
待ち時間について、そしてそれがどのように診療の質と関わっているのか、そして我々の使命について話したいと思います。
まず、待ち時間についてお話ししましょう。
私たちのクリニックは、ディズニーランドや人気のラーメン屋さんのように、お客様が楽しむための空間ではありません。
しかし、それらの楽しむ場所を皆様が楽しめるように、そして日々の生活を全うできるように、私たちは健康を守るという重要な役割を担っています。
この役割は、社会の機能を維持するために非常に重要なものです。
具合が悪くなる時は皆さまご一緒のタイミングになります。
地元はもちろん市外、県外も含め多くの患者様に当院は必要とされています。
当院に通院できない患者さん向けにはブログで少しでも情報を発信しております
当院のブログは多い時で20万ページ/月を読んでいただいております。
それだけ多くの方に読んでいただけることを誇りに思います。
それゆえ、時にはお待ちいただく時間が長くなることがあります。
これは、期待に応え、一日で一人でも多くの患者様を診察するためです。
そのため、内科初診以外は完全予約制にはしていません。
このような状況について、皆様は「待ち時間」を優先すべきか、あるいは「診療の質」を優先すべきか、という疑問を抱いているかもしれません。
この問いかけは、実は「人生とは何か」という大きな問いにつながっています。
私たちは、診療の質を最優先に考えています。
それは、皆様の生活の質を高め、社会の健康を維持するためです。
そのためには、待ち時間が少し長くなることもありますが、その時間は確かな診療の質を保証するためのものです。
皆様の理解と協力をお願い申し上げます。
患者様一人ひとりにしっかりと向き合い、質の高い診療を提供できるよう、スタッフ一同、引き続き努めてまいります。
ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、どうかご理解いただけますと幸いです。
これからも皆様の健康をサポートするため、私たちの使命を全うするために、全力を尽くしてまいります。
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨
クリニックだより2025年4月17日🪩「正しさ」に疲れたあなたへ🫠言葉が通じない時代の🗣️処方箋🌿
クリニックだより2025年4月17日🌹バラの季節到来!我が家の主役『アイスバーグ』の魅力✨