骨粗しょう症|骨塩定量検査の導入開始のお知らせ

骨塩定量検査の導入開始のお知らせ
2024年3月1日
内科、皮膚科かかりつけの患者さんへ
この度、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、骨の健康を守るための新たな取り組みとして、本日より骨塩定量検査の提供を開始いたしました。
骨の健康の重要性
健康な生活を送る上で、骨の健康は非常に重要です。
骨粗しょう症は、外見からは判断できない骨の脆さを示す病気であり、予防と早期発見が非常に重要です。
この病気は、初期段階ではほとんど症状がなく、骨折をして初めて気づくことが多いため、早期発見と予防が鍵となります。
骨塩定量検査の重要性
当クリニックでは、骨塩定量検査を通じて、骨密度を正確に測定し、骨粗しょう症のリスクがある方を早期に特定することが可能になります。
この検査は、特に60歳代の女性や50歳以上の女性をはじめ、閉経後の女性、体格が細身の方、家族歴に骨折がある方、喫煙者、過度の飲酒をされる方、カルシウム摂取が不足している方、特定の病歴や薬剤使用がある方に推奨されます。
検査の利用について
検査の導入にあたり、私たちは機器の準備やスタッフの研修を進めて参りました。
この検査を利用することで、適切な生活習慣の指導や治療を行い、骨折リスクを低減させることができます。
また、当院では内科だけでなく皮膚科の患者様にもこの検査をご利用いただけます。
骨の健康は全ての方にとって重要ですので、皮膚科を受診される方もこの機会に骨密度のチェックをお勧めします。
お願い
皆様の健康と幸福を心より願っております。
骨の健康に関してご不安やご質問がある場合は、いつでもお気軽にご相談ください。
骨を丈夫に保つためのアドバイスや、必要に応じた治療方針についても、ご案内いたします。
骨の健康は、長く快適な生活を送るための基盤です。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、皆様の健康な未来を全力でサポートします。
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月26日🌹春の訪れ🌸~自宅の庭でスパニッシュビューティーのつぼみがふくらみました~
クリニックだより2025年4月26日🤖未来から来た相棒!? SKY10(スカイくん)をご紹介✨
クリニックだより2025年4月26日腸活🌿体と心を整える✨よもぎ薬膳スイーツのご提案🍡🧘♀️
クリニックだより2025年4月26日🐟イワナを焼いて食べました✨~自然の恵みで体に元気チャージ~