今週は咳や鼻炎の症状が悪くなりそうです

PM2.5がアレルギーを悪くさせます

5月上旬は多くの患者さんがのどの痛みと咳にて受診をされました。

黄砂の影響によると思われます。

その後は黄砂は落ち着きましたが、最近はPM2.5が影響を及ぼしているかもしれません。

微小粒子状物質(PM2.5)は粒子の大きさが非常に小さいです。

そのため、肺の奥まで入ることから人体に影響が出ます。

代表的なものはアレルギー症状が悪さをします。


● ぜんそくや気管支炎などの呼吸器系の病気が悪くなります

● 鼻水や目のかゆみ

● のどの痛み、イガイガした感じ

● 皮膚のかゆみ

症状が良くならない場合は呼吸器内科・アレルギー科へ受診してください。

対処法

● 屋外ではマスクの着用

● 屋内では外から帰ってきたら手洗いとうがい

● 洗濯物を外の干すのは控える

● 布団を外に干すのを控える


下にPM2.5に関する情報のリンクを貼りました。

ご参考にしてください。

PM2.5分布予測 - 日本気象協会 tenki.jp

微小粒子状物質(PM2.5)について - 神奈川県ホームページ

環境省_微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報


投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)