布団の入れ替えをしてから咳がでていませんか?

ほこりを吸った事によってせきが止まらないことがあります

冬布団と夏布団の入れ替えの時期です。

ご存知のように布団から多くのが出ます。

とくに昔からのの布団はダニの温床となります。

さらに

ジメジメした押入れではカビがついている可能性があります。

● ハウスダスト、ダニ、カビ

全てが、アレルギーの原因となり、

● ぜんそくの発症の原因となる可能性があります

実際に花粉症などのアレルギーの体質がある方が

● 布団の入れ替えしてから、せきが止まらず苦しい

と受診されています。


布団の入れ替えの時には、マスクをを着用して換気をして行ってください。

咳がとまらず苦しい場合は

● ぜんそくの発作

が疑われます。

そのような場合にはクリニックへ受診してください。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)