暑い時にクーラーをつけた後から咳が止まらない理由
アレルギーによる咳の可能性があります
クーラーのつけはじめはカビによるせきや痰、息切れに注意が必要です
夏の時期はカビが生えやすくなるなります。
人によって、カビを吸うことによってアレルギーの症状が出る場合があります
● 昼間はそれほどではないのに夕方から夜に咳がでる
● 昼間はそれほどではないのに朝方に咳がでる
● 夜間明け方に咳が止まらない
● 咳で寝れない
● 咳で苦しい
● 痰がつまる たんがでる からむ
などの
ぜんそくの症状
をきたします。
暑くなると、しばらく使用していないエアコンを久しぶりに使用すると思います。
その時に埃にまじってカビも一緒に部屋の中に吐き出されます。
エアコンをつけてから
● 咳が止まらない、苦しいようなこと
があれば、埃やカビによるアレルギー反応が疑われます。
エアコンの使用し始めは注意をして下さい。
アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。
気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
クーラーで咳が止まらない場合はアレルギーの咳が疑われます
投稿者プロフィール
最新の投稿
- クリニックだより2025年2月3日【保存版】最強の吸入薬診断ツールを大公開!あなたにピッタリの使い方を動画付きで徹底解説
- クリニックだより2025年2月3日【重症花粉症】ゾレア適応チェック!あなたは対象?今すぐ判定!
- クリニックだより2025年2月2日 自分の吸入薬を選んでみよう!吸入薬ランキング進化版
- クリニックだより2025年2月2日シダ植物の奥深さと癒しの力 〜雨の日のガーデニング〜