9月から咳や息苦しさがある理由

アレルギーの症状の場合があります


台風が近づいたり、去った後に胸が調子悪いパターン

朝方に秋の涼しい風に当たった時のパターン

● 昼間はそれほどではないのに夕方から夜に咳がでる

● 昼間はそれほどではないのに朝方に咳がでる

● 夜間明け方に咳が止まらない

● 咳で寝れない

● 咳で苦しい

● 痰がつまる たんがでる からむ

以前に下記の症状を経験されているかもしれません

● 雨の日に胸苦しくなる

● 低気圧で咳や息切れがが悪くなる

● 冷気で咳がでる

● 天気が悪いと調子が悪い

● 台風が近づくと苦しくなる

● 台風のあと、咳がひどい

● 嵐のあと、咳や息切れが悪くなる

このような場合は、

気管支ぜんそく

が一つの原因として疑われます。

特徴として

● ぜんそく発作は天気や気温、気圧の変化に影響を受けやすい

● 気候が安定している真夏や真冬よりも春・秋の季節の変わり目に多くなります

● 台風が近づいている時や、寒冷前線が通過する時などにも多くなります

台風が通過した後に症状が悪くなる理由として

● 空気中に多くの埃が舞い上がっている

● 空気中のカビが悪さをしている

ことが考えられています。

以前から低気圧や台風が近づくと苦しい

場合、呼吸器専門の医療機関で検査をすることを、おすすめします。

アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。

気になる場合は

呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関

へ受診してください。

台風で咳や苦しさが悪化したらアレルギーの症状が疑われます

いつも、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます

公開!コロナ禍の早期終息、祈り込め

悪鬼(疫病)退治の舞『鐘馗』(しょうき) 能 楽 師 : 和久荘太郎 宝生流能楽師提 供 : やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックイラスト : VULCAN編  集 : 松井秀人 “Sh…

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)