猛暑で咳や痰、息切れが悪化した理由はコチラ

例年、お盆以降から咳で寝れない患者さんが多いです


登録はコチラ

お盆から咳で寝れない患者さん。

● 咳で寝れないで座っている

● 咳き込むと苦しい

● 朝方ひどい

● 寝入りがつらい

● 咳で起きてしまう

● 喉が痛くなって咳が出てきた

● 風邪を引いた後、かぜは良いが咳が悪くなってきた

● 熱は下がったが咳が止まらない

このような症状で受診されます。

大体1週間たっても治らず、だんだんひどくなってきております。

多くの患者さんはお盆から調子を崩します。

● 旅行先のホコリ

● 7月の長梅雨から調子悪い

● 飛行機に乗ってから咳が出た

● 新幹線に乗っていたら咳がでた

● 猛暑でクーラーを一日中

● ストレスや疲れ

このように何かしらの原因があるようです。

● 冷房での冷気

● 車内の乾燥

● 猛暑とクーラーでの寒暖差

が悪さをしている場合があります。

咳で夜が苦しい場合の多くは、

● ぜんそく発作

です。

● かぜでは苦しくなりません

アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。

気になる場合は

呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関

へ受診してください。

はやく咳を良くして、寝れる日を取り戻しましょう


いつも、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます

● 何か特定の状況で咳き込んだり、苦しくなったりすることが、よくありますか?

● 咳が出て夜寝れない、起きてしまう

● 布団の入れ替えをしてから咳がでていませんか?

● 大人になってもぜんそく(喘息)になるのでしょうか?

● かかりつけの先生で咳が良くならない場合

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)