大人になってもぜんそく(喘息)になるのでしょうか?

80歳を超えても、ぜんそくになります
ぜんそくは子供の病気のイメージがあります。
しかし、
大人になってから、発症をすることは珍しくありません。
当院でも
● 咳が止まらない、息が苦しい
● ぜんそくと診断し、治療をしたことにより良くなった
● 80歳以降の患者さん
は普通におり、一人や二人ではありません。
呼吸器・アレルギー内科を専門にしていると
● 大人、高齢のぜんそく患者さんは何も珍しくありません
ご高齢になると
・心臓などの他の合併症があること
・吸入することのむずかしさ
・現在、過去に喫煙をしていた
様々な要因があり、診断や治療をすることが難しいこともあります。
現在ぜんそくにて問題となっているのが
● 高齢者がぜんそくで命を落とすこと
です。
ぜんそくは発作にて呼吸不全のリスクがある病気です。
診断がつかず、適切な治療がされないとリスクは高くなります。
● 大人になっても、突然ぜんそくは発症します
(昨年までなかった花粉症が、今年になって初めて発症したと同じ感覚)
● 小児ぜんそくがあった場合、大人になってから再燃することがあります
● 80歳以降でも発症します
● 高齢になればなるほど、診断、治療の難しさがあります
なかなか治らないせきや痰、息切れがある場合は
呼吸器・アレルギーの専門のクリニックへ受診してください


投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)