アニメのような感じでイラストにしてみました
治療に用いる吸入器を教えることは非常に大事ですが、医療の中では特殊性があり、日になかなか当たりません。
以前に、クリニック内で吸入方法を患者さんに教えているところを下記のようにイラストにしました。
さらに、
吸入のイラストですが、現在の上のパターン以外に、一番上のもう一パターンで、
● いわゆる「アニメのような感じ」で描いていただきました
アニメのような感じの絵はクリニックとは縁遠いですが、企業や官公庁などに限らず様々採用されています。
理由は
● 広報活動に当たって大切なことはとにかく目立つこと
ということのようです。
吸入方法をお教えることは重要ですが、あまり日には当たりません。
そこで、
● いわゆる「目立ってもよい」かな
と思いました。
今まで吸入方法に興味を持たなかったような若い患者さんとかに少しでも目に留まることが目的です。
投稿者プロフィール

- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
内科2023.01.25【2023年】COPD(慢性気管支炎)吸入薬 強さランキング
内科2023.01.24寒波到来!寒い部屋で咳が悪くなる理由
内科2023.01.23女性で歌を歌うと咳が出る理由と止めかた
内科2023.01.22【2023年】喘息(ぜんそく)吸入薬 強さランキング