やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックはGPN会員に!環境と健康を守る新たな挑戦

医療×環境保護の新時代が始まる!

突然ですが、みなさんは 「GPN(グリーン購入ネットワーク)」 をご存じでしょうか?


GPNとは、環境に配慮した製品やサービスを選び、持続可能な社会を目指す団体です。

そしてこのたび、 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックはGPNの会員になりました! 🎉

「クリニックと環境保護?関係あるの?」

と思った方もいるかもしれません。


でも、 実は医療の現場でも環境に配慮することが、患者さんの健康につながる のです!

今回は、私たちが なぜGPNに参加したのか?

そして クリニックとしてどんな取り組みを進めるのか? を詳しくお伝えします!

なぜ医療機関が環境を意識するのか?

近年、気候変動や大気汚染、化学物質の影響が 健康に直結 していることが明らかになっています。

例えば…
大気汚染が喘息やCOPDを悪化させる
化学物質がアレルギー疾患を引き起こす
気温上昇で熱中症や感染症リスクが増加

私たち 呼吸器内科・皮膚科の医師が日々診ている疾患も、環境と深く関係 しているのです。

だからこそ、 クリニックとして環境に配慮することは、患者さんの健康を守ることに直結する! そう考えました。

当院の取り組み:持続可能な未来を目指して

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、 「環境」と「健康」を両立させる取り組み を進めています。

その一環として、 GPN(グリーン購入ネットワーク) の会員になりました!

さらに、 WWFジャパンの法人会員 として、地球環境保護にも貢献しています。



「持続可能な医療」 を目指し、以下のような取り組みを行っています。

1. エコフレンドリーな設計

  • 自然光を最大限に活用 し、人工照明の使用を削減

2. エネルギーの節約

  • LED照明を採用 し、省エネ効果を実現
  • 最新の省エネ医療機器を使用 して電力消費を削減

3. ペーパーレス化の推進

  • 診療予約や初診以外の問診を デジタル化
  • 電子医療記録 を導入し、紙の使用を大幅に削減

4. 持続可能な供給チェーン

  • 環境に優しい医療用品 を優先的に購入
  • リサイクル可能な資材 を積極的に活用

5. リサイクルと廃棄物管理

  • 使い捨ての医療用具を極力控え、 廃棄物を適切に分別
  • 地域のお弁当屋さんと直接取引 し、フードロスを削減

環境に優しいクリニックが、患者さんの健康を守る

「病院はただ治療をする場所」そんな時代はもう終わり。

これからの医療は、 病気を予防し、健康な環境を整えることも大切 です。

当院は、 健康×環境」を両立するクリニック を目指し、これからも新たな取り組みを進めていきます。

みなさんも、 毎日の生活の中で環境に優しい選択 を意識してみませんか?


それが 自分の健康を守る一歩 にもなります!

これからも 「やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック」の挑戦 にご期待ください✨

📢 あなたの健康と地球の未来を守るクリニックへ!

👉 公式サイトはこちら【リンク】
👉 GPNについて詳しくはこちら【リンク】

#GPN #エコ医療 #サステナブル #環境と健康 #やまぐち呼吸器内科皮膚科クリニック

💖 健康は、あなた自身が知り、選び、整えていくものです。


🏥 やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック

山口裕礼
日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本喘息学会認定喘息専門医
日本内科学会認定内科医
日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士
日本温活協会認定温活士
日本環境管理協会認定環境管理士
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ
ローズソムリエ®(バラ資格)

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。