【喘息患者さん必見
】吸入器があなたの未来を変える!?

~初心者におすすめはコレ!アテキュラ~
こんにちは
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です
喘息(ぜんそく)治療において、最も重要なのは… 「薬がちゃんと肺まで届いているか」です
いくら良いお薬を処方されても、正しく吸えていなければ意味がありません
だからこそ、吸入器選びが超・重要なんです!
初心者さんにおすすめ
その名も「アテキュラ」!
ブリーズヘラーは、エナジアやアテキュラという吸入薬で使用される吸入器

これがとっても使いやすいんです
特徴その①:1日1回でOK
毎日たった1回、しかも1つの吸入器で完結!
面倒くさがりなあなたにもピッタリ
中に入っているお薬は2つ
吸入ステロイド
気道の炎症を抑えて、咳やゼーゼーの予防
長時間作用型β2刺激薬
気道を広げて呼吸をラクに
咳止め効果も
この2つが一緒になって、1回でしっかり効果を出してくれます
五感で感じる!吸入器ブリーズヘラーのスゴさ
目で見る
透明カプセルに薬が入っていて、終わった後に中がカラになるからちゃんと吸えたか見て確認できます
耳で聞く
吸入時にカプセルが「カラカラ♪」と音を立てるので、吸えてる感を実感!
舌で感じる
ほんのり甘い乳糖入り
「吸った!」っていう実感が口の中にふわり
吸入のコツ
はじめは熱いお茶をすするようにゆっくり吸い始めてください カラカラ音がしたら、そのままの勢いで3秒ほど吸い続けます!
勢いよく吸うと、むせちゃうのでご注意
ステップアップ!エリプタへの移行について
ブリーズヘラーにしっかり慣れたら、次のステップとして吸入器エリプタ(レルベア、テリルジー)への移行を検討してください
エリプタは、ブリーズヘラーで正しい吸入方法をマスターしている方なら、スムーズに使えると好評です

「ブリーズヘラーで慣れたらエリプタに移行すればうまくいきます!」
と、多くの患者さんからも喜びの声が届いています
こんな人にピッタリ!アテキュラを使ってほしい方
初めて吸入薬を使う方
めんどくさがりだけど治したい人
自分で確認しながら安心して治療したい方
2020年に登場した“未来の吸入薬”アテキュラ
アテキュラは2020年8月に登場したばかりの新しい薬
未来の喘息治療を支えるアイテムとして、期待が高まっています
まとめ
喘息治療のカギは「正しい吸入」
そして、初心者さんにはブリーズヘラー(エナジア・アテキュラ)が断然おすすめです
慣れてきたら、次のステップとしてエリプタへの移行もご検討ください
吸えている実感があり、使い方もシンプル
これなら毎日続けられますよね
気になる方は、ぜひ当院でご相談くださいね
吸入の練習も一緒に行いますので、安心してください
皆さんの毎日がもっとラクに、元気になりますように
アテキュラを必要とする患者さんイメージ


アテキュラ~医薬の未来を描く

※ 速く、深く吸い込むとむせるので、ゆっくり優しく吸います。
熱湯のお茶をすするように、ゆっくりと吸い始めます
カプセルがカラカラなったら、そのままの勢いで3秒ほど吸います
- 山口裕礼
- 日本呼吸器学会認定呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定アレルギー専門医
日本喘息学会認定喘息専門医
日本内科学会認定内科医
日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士
内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
漢方コーディネーター
日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士
管理健康栄養インストラクター
日本温活協会認定温活士
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ
ローズソムリエ®(バラ資格)


投稿者プロフィール

-
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年5月13日
弁慶が主役!?歌舞伎『勧進帳』を観てきました
クリニックだより2025年5月13日
男性ホルモン、足りてますか?〜やる気が出ない、疲れやすい、太りやすくなったら要注意〜
クリニックだより2025年5月13日
女性ホルモンのゆらぎ、気づいていますか?〜気分の波・むくみ・肌トラブル…それ、ホルモンのサインかも〜
クリニックだより2025年5月13日
防犯カメラが捉えた「黒い影」|カラス出現とシジュウカラの静かな攻防