アドエアからレルベアへの切り替え方法

アドエアがフルモデルチェンジしたのがレルベアです
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
アドエアとレルベアは同じメーカーです。
車と一緒でアドエアからレルベアにモデルチェンジして性能が良くなっています。
良くなったところは3つです
● アドエアは吸うまでに2回蓋を開けますが、レルベアは1回だけです
● アドエアは朝1回夕1回と1日2回吸いますが、レルベアは1日1回だけです
● 薬の代金はアドエアよりレルベアの方が安いです
1日1回ですが薬の力強さは同じです
● アドエア250を1日朝夕とレルベア100を1日1回吸入
● アドエア500を1日朝夕とレルベア200を1日1回吸入
がほぼ同程度です。
当院において元々アドエアを使用していた患者さんにレルベアに変更しております。
薬を変更する前後で、患者さんの症状や呼吸機能は良くなる傾向が多いです。
理由として
● 1日1回なので忘れることがなくなりました
● 忙しい日に1回だけなので助かります
● 朝忘れても昼に吸っています
● 操作は簡単です
患者さんの多くは1日1回を喜んでします。
アドエアの場合は朝や夕に吸入を忘れることがあっても、レルベアは忘れる回数が少ない傾向にあります。
そのため、調子が良い印象もあります。
忙しいビジネスマンや忘れがちの患者さんにはお勧めです
しかし、
● レルベアを吸うのにコツが必要です
他院でレルベアを処方され、効かないと患者さんが来院されます。
全員に吸入方法を確認していますが、上手に使えている患者さんは半分もおりません。
そのため、簡単な吸い方のコツは下記の漫画を以前に作成しました。
ご参考にしてください。

投稿者プロフィール

最新の投稿
クリニックだより2025年2月23日🌞【2025年】パタゴニアのフリースを購入しました|驚くほどの暖かさと静電気の話 🌞
クリニックだより2025年2月23日「太陽の光を浴びる。大切なことよ」──フランス流、心地よく生きる習慣🌞
クリニックだより2025年2月23日「ほうれん草は嫌い」──フランス人の“自分に正直”な生き方🌱
クリニックだより2025年2月23日「仕事は情熱!」──フランス流、仕事と人生の向き合い方🔥