連休前後から咳が出るGW(ゴールデンウィーク)咳について

例年GW頃から咳の患者さんが多くなります

登録はコチラ

● 咳で寝れないで座っている
● 咳き込むと苦しい
● 夕方から夜にかけて息苦しい
● のどが痛くなって咳が止まらない
● 鼻がつまって咳が出るようになった
● 痰が詰まる
● 朝方ひどい
● 寝入りがつらい
● 咳で起きてしまう
このような症状で受診されます。
多くの場合は熱がありません。
そのため、咳はいつか治るかと思い様子見ても、だんだんひどくなって受診されます。
毎年GW頃からこのような症状は良くあるパターンです。
このようになる原因
・強風だった
・連休で自律神経が乱れた
・ストレスや疲れがあった
・掃除をして埃をすった
・寒暖差が激しかった
・真夏日になり光化学オキシダントが多かった
・黄砂の日に外出した
GWの休み中はいかが過ごしていたでしょうか?

咳や痰で夜が苦しい場合、
● ぜんそく
で多くみられる症状です。


アレルギーによる咳や息切れの原因をみつける検査や診断、治療は特殊性があります。
気になる場合は
呼吸器内科・アレルギー科専門の医療機関
へ受診してください。
GWからの熱がない咳はアレルギーの咳が関与しています



投稿者プロフィール
