2023年最新版|知っているとメリットあり!アテキュラとシムビコートの違いについて(ぜんそく編)。

喘息(ぜんそく)に使用する薬で、東と西の大関
多くの場合、薬を選択するのは医師ですが患者さんも薬の特徴を知っておく必要があります。
シムビコートはブデホルといわれる後発品が発売されていますが、以前より根強い人気があります。
当院は両方の薬を数多くの使用経験があります。
それによって分かった事をお伝えします。
※ 大関レベルでは、その他にアドエア、フルティフォーム、レルベアがあります。
アテキュラとシムビコートの最大の特徴
一つの吸入器の中に2つの薬が入っていること
2つの薬の内容
● 吸入ステロイド(空気の通り道の荒れを整える)
● 長時間作用型β2刺激薬(空気の通り道を広げ、咳を止める)
共通する内容
・中に入っている2つの薬が同様な内容
・薬の強さがほぼ同等
アテキュラ高=シムビコート1回4吸入 朝晩使用
アテキュラ中=シムビコート1回2吸入 朝晩使用
アテキュラ低=シムビコート1回1吸入 朝晩使用
・パウダー状の吸入薬を吸い込む
異なる内容
値段
・アテキュラ:吸入薬の中では一般的な値段
・シムビコート:吸入薬の中では高価
メーカー
・アテキュラ:ノバルティスファーマ(スイス)、ぜんそく吸入薬では新しい
・シムビコート:アストラゼネカ(イギリス)、ぜんそく吸入薬では比較的新しい
吸入回数
・アテキュラ:一日1回の吸入で24時間効果あり
・シムビコート:一日2回の吸入で24時間効果あり
どんな薬でも時代の流れは一日1回であるが「1日に2回の方が効果ありそう」という患者層からはシムビコートは根強い人気あり
さらに、シムビコートはスマート療法という症状に応じて吸入回数を増やすことができるのが特徴
吸い方
・アテキュラ:ゆっくり優しく吸えるため、一度練習すれば多くの患者さんで吸入できる
・シムビコート:強く深く吸うため、高齢者やトレーナーで練習されていない場合は注意が必要
吸入できたか否かの確認方法
・アテキュラ:耳で聞いて(カラカラ音が鳴る)、目で見て分かる(カプセルの粉が無くなる)ため、ほぼ確実に吸入できる
・シムビコート:分かりずらい、トレーナーという練習器で練習が必要
吸うための口の当てやすさ(フィット感)
・アテキュラ:タピオカのストローと同じ感じでフィットしやすい
・シムビコート:唇とフィットしやすい
吸入するまでの操作
・アテキュラ:カプセルをセットして穴をあける作業が必要、一度覚えれば間違いが無く、面倒でもなく評判も良い
・シムビコート:蓋を開ける操作とレバーをクルッカチッとするのが分かりづらい。
吸入方法の薬局での再確認
・アテキュラ:一度覚えれば、ほぼ再確認は必要ないが不都合があれば必要
・シムビコート:一度覚えても時間がたつと吸入が弱くなる可能性がある。クルッカチッを逆に回す可能性があるため、定期的な再確認が必要(個人差あり)
吸い方のテクニック
・アテキュラ:ゆっくり優しく吸う
強く吸うと、のどに張り付いてムセる感じがします。
熱湯のお茶をすするように、ゆっくりと吸い始めます
カプセルがカラカラなったら、そのままの勢いで吸います
声がれ、のどの痛み、口腔内カンジダは少ない印象
・シムビコート:強く深く吸う
弱く吸ってしまうと口の中だけに薬が入り気管に薬が行きません。
1回4吸入になると途中で何回になったか分かりずらくなる。
患者さんの立場からできること
患者さんによって薬の合う、合わないは個人差が多くあります。
患者さんから担当の先生に薬の変更を申し出ることは可能です。
困った場合は相談をしてみてください。
今、アテキュラを使用していて「咳や痰、息切れ」のいずれかで困っていればシムビコート(後発はブデホル)、レルベアもしくは他の吸入薬に変更する
今、シムビコートを使用していて「咳や痰、息切れ」のいずれかで困っていたらレルベアもしくはアテキュラ、他の吸入薬に変更する
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月26日🌹春の訪れ🌸~自宅の庭でスパニッシュビューティーのつぼみがふくらみました~
クリニックだより2025年4月26日🤖未来から来た相棒!? SKY10(スカイくん)をご紹介✨
クリニックだより2025年4月26日腸活🌿体と心を整える✨よもぎ薬膳スイーツのご提案🍡🧘♀️
クリニックだより2025年4月26日🐟イワナを焼いて食べました✨~自然の恵みで体に元気チャージ~