ファクトフルネス(FACTFULNESS)!新型コロナウイルス感染症の患者数・病原性(2021 年 1 月)

新型コロナウイルス感染症の“いま についての 10 の 知識No.1~4
1,日本 では、どれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。
日本では、これまで に 379 ,516 人 が新型コロナウイルス感染症と診断されており、これは全人口の約0.3 % に相当します.

2.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。
新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人の割合や死亡する人の割合は 年齢によって異なり、高齢者は高く、若者は低い 傾向にあります。
重症化する割合や死亡する割合は以前と比べて低下しており、6月以降に診断された人の中では、
・重症化する人の割合は約 1.6% (50 歳代以下 で 0.3% 、 60 歳代以上 で 8.5%) 、
・死亡する人の割合は約 1.0% (50 歳代以下 で 0.06% 、 60 歳代以上 で 5.7%) となっています。

3.新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化 しやすいのはどんな人ですか。
新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち 重症化しやすいのは、高齢者と基礎疾患 のある方です。
重症化のリスクとなる基礎疾患には、 慢性閉塞性肺疾患( COPD )、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満 があります。
また、妊婦や喫煙歴なども、重症化しやすいかは明らかでないものの、注意が必要とされています。

4.海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断された人の数は多いのですか
日本の人口当たりの感染者数、死者数は、全世界の平均や主要国と比べて低い水準で推移しています。

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)