クリニックだより 内科

大雨で喘息が悪化?最新の知見に基づいた原因と対策

内科

気象条件と喘息症状の関連性についてのご案内

はじめに

大雨や低気圧が近づくと、頭痛や関節痛といった体調不良を訴える人が増えます。

実は、喘息患者さんにとっても、これらの気象条件は無視できない影響を与えることがあります。

低気圧の影響で喘息の症状が悪化することが少なくないのです。

低気圧と喘息悪化の関係

最新の研究によると、低気圧が喘息症状を悪化させる可能性があることが分かっています。

その主な理由は以下の通りです:

  • 気圧の変化:低気圧がもたらす気圧の低下は、気道内の水分量を増加させ、これが気道の粘膜を刺激して気道を狭め、喘息症状を引き起こす可能性があります。
  • 大気汚染:低気圧時は大気汚染物質の濃度が高まりがちです。これらが気道を刺激し、喘息症状を悪化させることがあります。
  • 気温の変化:低気圧によって気温が下がると、冷たい空気が気道を収縮させ、喘息の発作を引き起こすことがあります。
  • アレルギー反応:低気圧に伴う気圧の変化や大気汚染は、アレルギー反応を悪化させる可能性があります。特にアレルギー体質の喘息患者さんは、低気圧の影響を強く受けやすいです。

患者様向けの対策

低気圧による喘息悪化を避けるためには、以下のような対策が有効です:

  • 天気予報をチェック:低気圧が接近していることを事前に知り、対策を立てることが重要です。
  • 薬の服用:医師の指示に従い、処方された薬を正しく服用しましょう。予防的に薬を服用することも一つの手段です。
  • 室内環境の管理:室内の温度と湿度を適切に保ち、大気汚染物質の侵入を防ぎましょう。
  • 体調管理:十分な睡眠と栄養を取り、体調を整えることが大切です。
  • 早めの医療機関受診:症状が悪化した場合には、早めに医療機関を受診しましょう。

まとめ

大雨や低気圧は、喘息症状を悪化させる可能性があります。

しかし、最新の知見を基にした上記のような対策を講じることで、症状の悪化を防ぎ、喘息患者さんも快適な生活を送ることができます。

日々の生活の中でこれらの対策を心がけ、喘息と上手に付き合っていきましょう。


投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。