【ご報告】第74回日本アレルギー学会学術大会にて「働き方改革推進奨励賞受賞記念講演」を行います✨

みなさん、こんにちは。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 院長の 山口裕礼 です。

このたび、2025年10月24日(金)〜26日(日)に東京国際フォーラムで開催される
「第74回日本アレルギー学会学術大会(The 74th Annual Meeting of the Japanese Society of Allergology)」 にて、
「第9回働き方改革推進奨励賞受賞記念講演」 をさせていただくことになりました。

大会テーマと意義🌍

今回のテーマは
「Unity 2.0 Collaborative Allergy Practice の実現、次世代へ」

アレルギー疾患はぜんそくやアトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど、日常生活に直結する病気です。
その診療を支えるには、医師・看護師・薬剤師など多職種が協力し、持続可能な医療体制を築くことが不可欠です。

私の受賞記念講演について💡

私が登壇するのは
10月25日(土)15:30~17:00 第6会場(7階ホールD7) に行われる
「医師支援スイーツセミナー:働き方改革のために、まず改革すべきこと」

ここで、
「笑顔と感謝があふれるクリニックを目指して」~専門性・地域性・働きやすさの三立を支える実践モデル~
という演題で、奨励賞受賞記念講演をさせていただきます。

  • 地域クリニックにおける働きやすさの工夫
  • 専門医療と地域医療の両立
  • 患者さんとスタッフ双方が笑顔でいられる環境づくり

これらを実体験を交えてご紹介いたします。

座長の先生方への感謝👏

このセッションを導いてくださるのは、

  • 成田 雅美 先生(杏林大学医学部小児科学教室)
  • 矢上 晶子 先生(藤田医科大学ばんたね病院 総合アレルギー科/同医学部先端アレルギー免疫共同研究講座/同総合アレルギーセンター)

アレルギー診療と教育にご尽力されている先生方に司会をいただけるのは、大変光栄です。

共に登壇される先生方🌿

今回のセッションでは、以下のようなテーマが展開されます。

  • 宮崎泰成先生(東京科学大学)による「女性研究者支援の推進と成果」
  • 村田亜紀子先生(京都大学)による「子育て世代の視点から考える働き方改革」
  • 板澤寿子先生(埼玉医科大学)による「大学病院における働き方改革とタスクシフト」

多様な視点からの発表が揃う中で、地域クリニックの実践例をお届けできることは大きな意義があると考えています。

感謝の気持ち🙏

このような栄誉ある機会をいただけたのは、
日々支えてくださる 患者さん・スタッフ・地域の皆さま のおかげです。

また、学会を統括される 後藤穣大会長(日本医科大学) をはじめ、
運営にご尽力いただいている先生方に心より御礼申し上げます。

患者さんへの一言💌

学会での発表や受賞は、私個人のものではなく、
当院に関わるすべての方の努力と支えの成果です。

そして、その学びは必ず 地域の患者さんへの診療に還元 していきます。
「ここに来てよかった」と思えるクリニックを、これからもスタッフ一同で築いてまいります✨

まとめ🌟

  • 第74回日本アレルギー学会で「第9回働き方改革推進奨励賞受賞記念講演」を担当
  • 地域クリニックでの働き方改革と持続可能な医療モデルを紹介
  • 座長・共演の先生方への感謝
  • 学びを必ず患者さんに還元することをお約束

これからも、
「薬が必要なときも、薬に頼らずにすむ体づくりも、両方大切に」
を合言葉に、より良い医療の形を追求してまいります。

👉 学会に参加される先生方は、ぜひ会場でお声がけください。
👉 オンデマンド配信もありますので、全国の先生方にもご覧いただけます。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)