内科
2024 New GSK Web Seminar やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック

サイエンスとしての喘息とアートとしての喘息 II 2024年6月19日(水)の夜、当院にてグラクソ・スミスクライン株式会社主催のウェブセミナー「2024 New GSK Web Seminar」を配信いたしました。 この […]

続きを読む
クリニックだより
千姫の物語と長壁神社: 姫路城で巡るパワースポットの旅

姫路から明石への研修 こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。先日、姫路城とその周辺を訪れる小旅行に行ってきました。 姫路城とその歴史 姫路城は、1609年に建築された、日本を代表する城郭です。 […]

続きを読む
内科
第54回 西横浜喘息・COPD懇話会

天ぷら近藤の近藤さんの話を聞いて、 喘息診療に心に響いた言葉 昨日、「第54回 西横浜喘息・COPD懇話会」にて、オープニングリマークスを無事に終えることができました。 この場をお借りして、講演の内容を振り返りながら、ブ […]

続きを読む
クリニックだより
「かけはし」クラウドファンディングの趣旨とご案内

あなた自身にも満足感や喜びをもたらします やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックは、「かけはし」プロジェクトを心から応援しています。 「かけはし」とは? 「かけはし」は、横浜市泉区で不登校の子どもたちに安心して過ごせる居場 […]

続きを読む
クリニックだより
魚好きのための安全な魚介類の楽しみ方:アニサキスアレルギーとヒスタミン中毒への対策

魚好きのための安全な魚介類の楽しみ方 魚好きな方々にとって、アニサキスアレルギーとヒスタミン中毒は特に注意すべき健康リスクです。 これらはいずれも魚介類の摂取から生じる問題で、原因や症状、対応方法が異なります。 適切な予 […]

続きを読む
クリニックだより
布団に入ると咳が出る⁉そば殻枕を安全かつ快適に使用するためのガイド

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 そば殻枕を安全かつ快適に使用するためのガイド そば殻枕は、その自然な素材と快適な使用感で多くの人々に選ばれています。 しかし、そば殻枕を使用する際には、虫の発生やアレルギ […]

続きを読む
クリニックだより
バナナ、キウイなど食べたらかゆくなるラテックスフルーツ症候群

ラテックスフルーツ症候群についての解説 ラテックスフルーツ症候群は、ラテックスアレルギーを持つ方々が特定の果物や野菜を摂取する際に発生するアレルギー反応です。 この症候群は、ラテックスと一部の果物や野菜に含まれるタンパク […]

続きを読む
クリニックだより
ゴム手袋でかゆくなる、ラテックスアレルギーについての患者向けガイド

ラテックスアレルギーについての患者向けガイド ラテックスアレルギーは、天然ゴム(ラテックス)に含まれる特定のたんぱく質に反応して起こるアレルギー反応です。 この反応は、ラテックスを含む製品に接触した際に、様々な症状を引き […]

続きを読む
皮膚科
お土産でもらった化粧品を使用したらかゆくなった⁉

天然由来でも安全とは限らない、海外の化粧品とコチニールアレルギー 海外製の化粧品を試したところ、思わぬ肌トラブルに見舞われたという話を耳にしたことはありませんか? その原因の一つが、コチニール色素という天然成分によるアレ […]

続きを読む
クリニックだより
鳥を飼育していると卵アレルギーになるのか?Bird-egg 症候群について

Bird-egg 症候群についての理解と対策 Bird-egg 症候群は、鳥類を長年飼育している人に見られる比較的まれなアレルギー反応です。 セキセイインコ、カナリア、オウム、ブンチョウ、ハト、ニワトリなど、様々な種類の […]

続きを読む