クリニックだより
1年以上前から痰と胸苦しさがある場合|慢性気管支炎

ひと月前、 半年前、1年前、3年前から息切れがすると患者さんが来院されます 息苦しさを感じる病気は ● 呼吸器の病気(気管や肺) ● 心臓の病気(主に心臓や血液の流れ) ● 消化器の病気 ● 心の病気=パニックなども含め […]

続きを読む
クリニックだより
7月のアクセスランキング

いつも、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます 1位 咳をすると胸が痛い  https://yamaguchi.clinic/blog/e_4866.html2位 ぜんそく は人にうつる […]

続きを読む
クリニックだより
男性型脱毛症(AGA)|当院での売れ筋人気ランキング

男性型脱毛症(AGA)で「発毛」に興味がある方は、医師にご相談ください 1位 ザガーロ 初診・再診ともに30日分 9,500円(税込) 2位 フィナステリド錠「クラシエ薬品」 初診・再診ともに28日分 5,000円(税込 […]

続きを読む
クリニックだより
6月のアクセスランキング

1. 咳をすると胸が痛い  6月は咳が悪くなった季節です。 そのため咳で胸が痛い患者さんが多く受診されました。6月の特徴として ● 暑かったと思ったら急に寒くなったりする ● クーラーを数カ月ぶりに使用した ● 梅雨の時 […]

続きを読む
クリニックだより
はじめてのアノーロの使い方|イラストでわかる

印刷はこちら アノーロの吸入方法は下記のサイトでも同様な内容です

続きを読む
クリニックだより
はじめてのエンクラッセの吸入方法|イラストでわかる

印刷はこちら エンクラッセの吸入方法は下記のサイトでも同様な内容です

続きを読む
内科
7月下旬から咳が出る理由

クーラーと台風が咳を出し、長引かせます ・もともとアレルギー体質がある ・犬や猫など毛の生えたペットをかっている ・小児ぜんそくがあった ・血縁関係ある家族がぜんそく ・今年の花粉症はひどかった ・タバコを吸っている ・ […]

続きを読む
クリニックだより
初めてのレルベア使い方の説明書|ぜんそく 咳喘息

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 印刷はこちら

続きを読む
内科
吸入薬の機内持ち込みについて|喘息 COPD

機内持ち込みは問題ありません 夏休みは旅行のシーズンです。 持病がある場合は薬も一緒に持っていくと思います。 吸入薬を使用する患者さん 喘息(ぜんそく) 肺気腫 慢性気気管支炎 慢性閉塞性肺疾患(COPD) 吸入薬を機内 […]

続きを読む
クリニックだより
台風がきてから咳が出たり苦しかったりする場合

アレルギーの症状の場合があります 台風が近づいたり、去った後に胸が調子悪いパターン ● 昼間はそれほどではないのに夕方から夜に咳がでる ● 昼間はそれほどではないのに朝方に咳がでる ● 夜間明け方に咳が止まらない ● 咳 […]

続きを読む