ドラマ「光る君へ」に学ぶ「念じる」ことの力と思いの伝承
こんにちは。今日はNHK大河ドラマ「光る君へ」の中で私が深く心に残ったシーンを取り上げて、「念じる」ことの持つ力やその大切さについてお話ししたいと思います。
このドラマを通じて多くの人が感じるであろう、想いを託し祈り続けることの美しさと力について考えてみましょう。
「念じてくれ」と道長が語った意味
物語の中で、藤原道長がまひろの局に向けて「念じてくれ」と語るシーンは、彼の心の内にある孤独や不安、そして自分の志が今すぐには実現しないことへの無力感を表しています。
この場面でまひろは、自身の信念として「私はそれを念じております」と道長に答えます。
これがただの祈り以上の、深い意志のこもった行為であることが分かります。
「念じる」こととは、ただ願うだけではなく、心を込めて強く願い続けることです。
道長は、摂政として国の頂点に立ちながらも、その立場に伴う重圧や孤立を感じていました。
そんな彼がまひろに「念じてくれ」と託したのは、未来への希望や志を持ち続けてほしいという願いです。
これは、彼の生涯で成し得なかったことが、いつか未来の世代によって実現されることを祈る行為でした。
念じることが持つ力
念じることの力は、その場では見えないかもしれませんが、時間をかけて人々の行動や選択を変えていくものです。
強く念じることによって、潜在意識が働き、いつしかそれが現実の行動に繋がり、周囲にも影響を与えていきます。
まひろが道長の志を心に抱き、未来の世代にその思いを受け継いでいくように、念じることは人の心の奥底に根を張り、育ち続けるのです。
私たちの現代生活においても、念じることは非常に意味のあるものです。
たとえば、医療の現場では患者さんやそのご家族が健康や回復を心から想い続けることが、精神的な支えになり、困難を乗り越える力になることがあります。
想い続けることで希望を持ち続け、前向きな気持ちを保つことができるのです。
念じることとドラマが教えてくれること
「光る君へ」では、登場人物たちの関係性や時代背景を通じて、個人の思いや願いがどのように受け継がれ、やがて形を変えて未来へと繋がっていくかが描かれています。
まひろのように、自分の心の中で念じ続けることは、その瞬間の現実には表れなくても、いつか必ずその思いを誰かが受け取り、成し遂げていくのです。
道長が「お前だけは念じていてくれ」と言ったのは、信じて託せる相手への深い信頼と希望の証でした。
このシーンは、私たちに対して「念じることの力を信じ、自分自身や他者の未来を想い続けることが大切である」と教えてくれます。
現代社会ではすぐに結果を求めがちですが、長期的な視点で願い続けることの価値を忘れないようにしたいものです。
ぜひ、あなたも自分や周りの人々のために「想い続ける」ことの力を信じてみてください。
きっとその思いは、いつか形を変えて未来へと繋がっていくでしょう。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼
投稿者プロフィール
- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「人を想う美しさ」 ~藤沢周平の『蝉しぐれ』から~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんと酒井雄哉大阿闍梨の対談 ~「一日一生」の教え~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「道を究める心」 ~比叡山延暦寺・酒井雄哉大阿闍梨との交流~
- クリニックだより2024年12月22日高倉健さんに学ぶ「思いやりの心」 ~介護をしている方へのメッセージ~