🍡80代の患者さんから手作りおやつをいただきました|草餅とおはぎに詰まった“食のちから”🌿💛

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

本日はとても嬉しい出来事がありました。

80代の患者さんが、ご自宅で手作りされたおやつを届けてくださいました✨


🌿 草餅(よもぎ餅)
🍡 おはぎ(あんこ餅)

包装を開けた瞬間から、
香ばしいよもぎの香りと、あんこのやさしい甘さに心がふわっとほぐれました☺️

🧓手作りの背景にある“生きた時間”が伝わる✨

「先生たちに食べてもらいたくて、朝早くから作ったの」
そう話してくださる姿に、私たちは深く感動しました。

80代というご年齢で、手作りを続けるというエネルギー。
そこには、
🔸 体をいたわる知恵
🔸 季節を感じる感性
🔸 誰かを想うやさしさ
がすべて詰まっていました🍀

🌿草餅のちから|“食べるよもぎ蒸し”?✨

草餅に使われている「よもぎ」は、
古くから日本の民間療法でも重宝されてきた和のハーブです🌿

✅ 鉄分・カルシウム・食物繊維が豊富
✅ 血流を促し、冷え性にも◎
✅ 抗酸化作用でアンチエイジング効果も期待

しかも、よもぎの自然な香りは
自律神経を整える効果もあるといわれています🧘‍♀️

「よもぎ蒸し」も流行していますが、
まさにこれは“食べるよもぎ蒸し”ですね🌿🍴

🍡おはぎのやさしさ|あずきには腸にも心にもいい理由が💡

あんこに使われるあずきには、
✅ ポリフェノール(抗酸化)
✅ 食物繊維(腸活)
✅ サポニン(むくみ予防)

など、女性の不調や疲れにもやさしい栄養素がたっぷり含まれています✨

それでいて、控えめな甘さとモチモチの食感…
「疲れたときに食べると、体がホッとする」
そんなおやつですね🍵

🍵甘いもの=悪ではありません

近年、
「おやつは糖質だからダメ」
「甘いものは我慢すべき」
という声も多く聞かれますが、

大切なのは“選び方”と“食べ方”です🌱

このような手作り・自然素材のおやつは、
✅ 添加物なし
✅ 噛むことで満足感あり
✅ 小さな量でも“心が満たされる”✨

「甘いもの=心の栄養」という一面も忘れたくないですね😊

👨‍⚕️医師として、そして一人の人間として思うこと

こうしていただいた草餅とおはぎを通して、
「人の気持ちは、料理に宿る」ということを改めて実感しました。

医療の場は、病気を診る場所であると同時に、
人の生活や想いに触れる場所でもあります。

私たち医療者にとって、
こうしたやりとりは何よりの励みであり、癒しです💛

🌸最後に、心からの「ありがとうございます」

このブログを読んでくださっている皆さんも、
ふと「誰かのために、何かを作ってみようかな」と思われたら、
それはとても素敵なことです。

そして、
自分のために、やさしいものを食べる時間も、ぜひ大切にしてくださいね。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)