🚙医者なのにスバル?実は理由があります✨

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼です。
「先生ってベンツとか乗ってそうですね~」
たまに患者さんからそんなことを言われることがあります。確かに「医者=高級外車」のイメージ、ありますよね😅
でも、私は違います。
私が乗っているのは スバル です🚘
🔧今日は点検へ!そこで新型フォレスターと出会いました
先日、いつものようにスバルのディーラーへ点検に行ってきました。
そこで出会ったのがこちら👇
📸
最新型の 2025年4月デビュー・新型フォレスター!
内装もさらに洗練されていて、運転席の快適さも◎




購入はしません。みるだけです。
💡なぜスバルなのか?
私がスバルを選ぶ理由は、ただひとつ。
安心と安全 です。
スバルには「シンメトリカルAWD(全輪駆動)」や「水平対向エンジン」など、他のメーカーとは違うこだわりが詰まっています。
例えばこの フォレスター。
重心が低くて安定性があり、雪道でも滑りにくく、家族を安心して乗せられます☃️🚗
🌍実はアメリカの医者にも人気
アメリカでもフォレスターはとても人気で、特に中部~東部にかけては 医師や弁護士などの職業の人たち に選ばれてきました。
理由はシンプルです。
- 頑丈で信頼できる
- ラフロード(悪路)も走れる
- 操作が“わかりやすい”
- コストパフォーマンスが良い
つまり、派手じゃないけど誠実 なクルマなんです🚙✨
🩺クルマ選びと医療、ちょっと似ている?
クルマを選ぶとき、つい外見や派手な機能に目が行きがちですが、
実際に大切なのは「安心して長く付き合えるかどうか」。
それって、医療にもどこか通じるところがある気がします。
きらびやかな設備や最新の機器よりも、
じっくり話を聞いてくれて、必要なことを着実にやってくれる――
そんな診療が、患者さんの信頼につながるのではないかと思います。
スバルのクルマのように、「堅実で頼れる存在」でありたいですね😊
📝まとめ
✅ スバルは地味だけど誠実なクルマ
✅ アメリカでも“医師が選ぶ車”として人気
✅ 安全性能に定評あり
✅ 新型フォレスターはさらに洗練されて登場!
興味がある方はぜひ、近くのスバルに立ち寄ってみてください😊
クルマ選びも「中身重視」、それが私のスタイルです✨
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
① 医学=呼吸器・アレルギー
② 生活=腸・温活・食・睡眠・肌
③ 幸福=働き方・環境・園芸
“病気を診るだけでなく、人をまるごと診たい”
——その思いを胸に、学びを続けています。
医学的根拠 × 生活習慣 × 心の豊かさ
三位一体の医療をめざしています。
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
カラダ取説®マスター・ジェネラル ← NEW✨
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー、快眠セラピスト、安眠インストラクター
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
<受賞歴>
第74回日本アレルギー学会学術大会「働き方改革推進奨励賞」受賞
最新の投稿
からだ整えラボ2025年11月11日🔬 科学だけを信じたとき── その先に待っていた、誰も望まない結末
クリニックだより2025年11月10日【初診OK!】11月14日(金)午後17時30分まで✨予約なしで受診できるチャンス!
内科2025年11月10日🏥 大学病院とクリニックの違い
からだ整えラボ2025年11月10日🌿 “治らない病”と共に生きるという現実


