🍕ピザもパスタもOK!〜たまに薬膳の観点で考える医師の休日ランチ〜

☀️今日は近所のイタリアンへ
晴れた日、気持ちのいい陽気につられて
近所のイタリアンレストランでランチしてきました🍽️
コース内容は…
🍴前菜プレート
🍕ピザ(シェア)
🍝パスタ(きのこと豚肉のトマトクリーム・こちらもシェア)
🍨ドルチェ
☕コーヒー

🌿薬膳も“たまに”がちょうどいい
普段は西洋医学を中心に診療していますが、
ときどき薬膳の視点から“食の効能”を感じてみることもあります。
でも、だからといって「体にいいものだけ食べてます」なんてストイックな生活はしていません🙅♂️
たまにはピザも食べますし、アイスだって楽しみます🍦🍕

🍝パスタの食材にも、ちょっとだけ薬膳ポイント
👨🍳今日のパスタは「きのこ×豚肉×トマトクリーム」
🍄きのこ → 余分な湿を取り、腸を整える
🐖豚肉 → 潤いを補って、疲労回復に◎
🍅トマト → 胃を助け、体を軽くする
それぞれの食材が「春のゆらぎ」にやさしく寄り添ってくれる構成になっていました😊

🍕ピザは「分け合う」からおいしい✨
ピザは、焼きたての香ばしいマルゲリータ。
トマト・バジル・チーズのバランスは薬膳的にも◎です。
🌱「陽(よう)」を補い、気の巡りをよくする組み合わせで、
まさに元気チャージにはぴったりな1枚🍕
…でも、1枚まるごとはちょっと重いので、ここも「シェア」がいいバランスに♪
☕コーヒーのいいところ、忘れずに✨
コーヒーは薬膳的には「気の巡りを良くする」飲み物。
とくに、ストレスでモヤモヤしたときや、午後の眠気が気になるときに最適です🌿
🔍医学的には…
・ポリフェノールが豊富で抗酸化作用◎
・腸の動きを促し、軽い便秘のサポートにも
・集中力アップ⏫
もちろん、飲みすぎはNG。1日1〜2杯が目安です☕

💬まとめ:たまの外食も、心の栄養に
“薬膳”と聞くと、ルールや制限が多そうに感じるかもしれませんが、
本来の薬膳は「自分を知り、自分に合ったものを食べる」やさしい考え方🌿
ときにはピザも、アイスも、
心が満たされる食事なら、それも薬膳的なんじゃないかと思います😊
👨⚕️当院は西洋医学を中心に診療していますが、
たまに薬膳の観点から、暮らしに役立つヒントも発信しています🌱
🍽️今日のランチのように、「おいしく、気持ちよく食べること」も、
実は大切な“セルフケア”のひとつかもしれませんね。
👨⚕️やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼(医師。たまに薬膳目線で暮らしを整えます)😊
#たまにはピザでOK
#薬膳もゆるく取り入れる
#心の栄養も大事
#食べて元気になる
#医師だけどアイスも食べます
#しあわせは食べて寝て待て
#外食もバランスで楽しむ
投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨