腸活🍡明日は「よもぎ日和」!“無添加おやつ”の贅沢な時間—幸せは、素材と手間の中に宿る—

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。

明日は、手づくりのお菓子を作る予定です🎉
その準備段階で、もうすでに気持ちはとても満たされています🌸

今日は、使用する素材と、その魅力をたっぷりご紹介します。
🌿すべて無添加・国産の、心と体が喜ぶ素材たちです。

🛍️そろえた素材は、すべて“無添加”で安心

📸今回手に入れたのはこちら👇

  • 自家製🌿庭のよもぎ(フレッシュで香り高い!)
  • 沖縄・多良間島産の🟫粉末黒糖(サトウキビ100%、非加工)
  • 宮崎・鹿児島産の🍵本葛粉(純粋な本葛100%)
  • 北海道産の💕井村屋謹製こしあん(やさしい甘みと滑らかさ)
  • 昔ながらの🍡白玉粉(モチモチ食感の主役)

🌾黒糖ってこんなにすごい!

🟫 沖縄・多良間島産 黒糖(粉末)
→ サトウキビ100%、加工されていない純黒糖✨

黒糖には、ただの「甘み」だけでなく、
体に大切なミネラルがたっぷり含まれています👇

  • カルシウム(骨を強く)
  • カリウム(むくみ解消)
  • 鉄(貧血予防)
  • マグネシウム(神経の安定、筋肉の調整)

🍬そして何より、
やさしい甘さとコクが、心をほっとさせてくれるのが黒糖の魅力です。

血糖値がゆるやかに上がり、疲労回復にも◎

身体を温める甘味なので冷え症の方にもぴったり

🌿よもぎは「日本の最強ハーブ」

庭に植えている自家製よもぎも、明日の主役のひとつです✨

薬膳では「艾葉(がいよう)」と呼ばれ、
昔からお灸や入浴、料理など幅広く使われてきました。

📌効能・効果は?

  • 血の巡りをよくする
  • 冷え症の改善
  • 胃腸を整える
  • 花粉症やアレルギー体質の緩和にも期待

👉春に芽吹くこの時期がいちばん香りがよく、薬効も強いんです🌱

デトックス効果あり

春の邪気を払う「浄化のハーブ」

🍵本葛粉の底力

🧂本葛粉(宮崎県・鹿児島県産)

市販の「くず粉」は実は「でんぷん」混合が多い中、
これは本物の本葛100%

本葛の効能は古くから知られていて👇

  • 解熱、咳止め
  • 消化を助ける
  • 胃腸を整える
  • 血糖値の上昇をゆるやかに🍬

特に風邪の引き始めや、体が冷えているときにぴったりの素材なんです。

滋養強壮・免疫力サポートにも一役✨

🍡あんこも、こだわりの「井村屋謹製」

井村屋の「謹製こしあん」は、
・北海道産小豆使用
・なめらかで上品な甘さ
・無添加で体にやさしい✨

📌市販のお菓子では添加物が多く含まれがちですが、
これは安心して食べられる素材です。

🍡考えられるよもぎスイーツのレパートリー

明日の“お菓子日和”に作れるかもしれないレシピを、
できるだけたくさんご紹介します✨
素材が良いからこそ、シンプルでも贅沢な味わいになります。


✅1. よもぎ白玉だんご(黒糖蜜がけ)
白玉粉+よもぎを練って茹でて冷水へ。
黒糖を溶かして作ったとろ〜り蜜をかけて完成🍡

🍵「よもぎ+黒糖」で、巡りが良くなり冷えにも効きます。


✅2. よもぎこしあん団子
よもぎ入り白玉団子の中に、こしあんをたっぷり包む🎁
香りと甘みのコントラストが絶妙です。


✅3. よもぎくずもち風(もっちりアレンジ)
葛粉を溶いてよもぎを加え、とろ火でじっくり練り上げぷるんぷるんに✨
冷やして、黒糖蜜と塩を少しきかせてどうぞ🍮


✅4. よもぎ黒糖ようかん
こしあん+黒糖に、刻んだよもぎを混ぜて練りようかんに🍵
見た目もほんのりグリーンで、春らしい一品に🌸


✅5. よもぎの塩クッキー
刻みよもぎを小麦粉生地に練り込み、天然塩でアクセント。
和と洋が合わさった、香ばしくてクセになる焼き菓子🍪✨


✅6. よもぎ葛団子(くず餅との中間)
白玉粉×葛粉のブレンドで、もちっと感とぷるっと感を両立💡
こしあんを包んで蒸しても美味しいです🍡


✅7. よもぎの黒糖蒸しパン風(ふかふか系)
よもぎ+黒糖+白玉粉+ベーキングパウダーで、蒸し器でほかほかに🌼
ふんわり香る草の風味と、黒糖の甘みがベストマッチ!


✅8. よもぎ白玉ぜんざい(温or冷)
茹でたよもぎ白玉をこしあんで煮て、
温かい汁粉にしても良し、冷やして夏の甘味にも◎🍧


✅9. よもぎの生八ツ橋風
白玉粉+葛+よもぎ+黒糖を薄くのばし、こしあんを包んで🎁
もっちり感と香ばしさが絶妙の京都風おやつ🍃

✨「買うより作る」がくれるもの

所ジョージさんが言っていました。

「エンジンがかかっただけで、今日はいい日だ」
「ちょっと動いただけで、うれしい」

明日、わたしはこの素材たちを使って、
お団子やくずもちや草ようかんなどを作る予定です。

🍀そのレシピが浮かんできて、
🍀ひとつずつ素材を眺めて、
🍀「明日が楽しみ」と思える今こそ、
すでに“幸せな時間”が始まっているのだと実感しています。

🌈体にやさしく、心も満たす。

手間暇をかけることで、
見える景色が変わる。

便利な時代だからこそ、
あえて「少し手をかける」ことに価値があると思うんです✨

無添加で、薬膳の知恵が詰まったお菓子たち。
それは「自分と、大切な人の健康を守る」やさしい時間でもあります🌿

腸活🌿よもぎの恵みで、手づくり和菓子三昧🍡—葛餅・白玉・黒蜜ぜんぶ自家製!—

こんにちは😊やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。 今日はついに!庭で育てた自家製よもぎをたっぷり使った無添加スイーツづくりを実行しました🌿✨ 📸…


📍やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックでは、
薬に頼りすぎない日常の養生法や食生活の知恵も発信しています🍵

次回は、実際に作ったお菓子の写真とレシピもご紹介しますね!
どうぞお楽しみに😊✨


「素材を選ぶ」「作り方を考える」「誰かと分かち合う」
そのすべてが、幸せへの小さな一歩になりますように。

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)