🇩🇪ドイツの優しさが届いた日🎁~診療後、院長室に届いた黄金の心づかい~

こんにちは😊
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口です🌿

今日の診療が終わった夕方。
院長室に戻ると、机の上に金色に輝くリボン付きの小箱が置かれていました🎀✨

スタッフに聞いてみると、とある方が受付にそっと置いてくださったとのこと。
…そのお気持ちに胸がじんわり温かくなりました☺️

🍬箱の中にいたのは…「ベートマンヒェン」って何??

開けてみると、中には見慣れない可愛い形のお菓子が整然と並んでいました。
丸いマジパンのボディに、アーモンドが3枚ずつ添えられた焼き菓子――

名前は
「Bethmännchen(ベートマンヒェン)」👼

調べてみると、これはドイツ・フランクフルトの伝統的なお菓子。
マジパン(アーモンドペースト)をベースにして香ばしく焼き上げた、クリスマスなどにも登場する特別なお菓子なんだそうです🎄✨

🧾原材料に…なんと「ローズウォーター」🌹✨

患者さんの中には「これは何が入ってるの?」と、食品の裏面表示をとても気にされる方も多いと思います👀✨

今回いただいた「Bethmännchen(ベートマンヒェン)」の原材料表示は以下の通り👇

Zutaten: Marzipan, Zucker, Ei, Rosenwasser, Weizen und Glucose.

翻訳すると

原材料: マジパン、砂糖、ローズウォーター、小麦、グルコース

合成保存料・着色料・香料などの添加物は
一切記載されていません!🙌✨

つまり、これは「ほぼ手作りに近いシンプルな素材でできたお菓子」なのです🍬🌿

🌹バラ好きの私には「しびれる」香りでした

この“ローズウォーター”が、バラ好きの私には完全にツボでした🌹💘
食べた瞬間、ふわっと花が咲くような香りが広がって、
それがまた嫌味じゃなくて、自然で繊細な余韻

薬膳的にもバラの香りは
✅ 自律神経のバランスを整える
✅ 緊張をほぐす
✅ ホルモンバランスに寄り添う
といった働きがあるとされており、
まさに“香りの処方箋”と呼びたくなる一品でした🌿✨

☑️ アレルゲン情報

📌
📌 小麦
📌 ナッツ(アーモンド)

🌸院長のひとこと🌸

最近は食品添加物の取りすぎが体調不良やアレルギー悪化、自律神経の乱れに関係するとも言われています。

そうした中、このように「素材そのものの力で作られている伝統菓子」には、安心感と温もりがありますね😊🍀

今回のベートマンヒェンは、まさにそんな“身体と心にやさしい”一品でした🎁

🏛️Goldene Waage(ゴルデネ・ヴァーゲ)って?

このお菓子を作っているのは
「Kaffeehaus Goldene Waage」という、フランクフルトの老舗カフェ☕

意味はズバリ
「黄金の天秤」⚖️

お店のある建物は、16世紀にオランダから移住した菓子職人が住んでいたとされ、ルネサンス建築を忠実に再現した美しき“歴史遺産”なのです🏰✨

第二次世界大戦で一度は消失したものの、長年の資料に基づいて再建され、現在は1階がカフェ、2階が歴史博物館として観光名所になっています🌍

🗺️詳しくはこちら:
https://www.goldenewaage.com

🍰フランクフルト名物「フランクフルター・クランツ」も楽しめる!

このカフェでは、もうひとつ有名なスイーツがあります🍒

その名も…
Frankfurter Kranz(フランクフルター・クランツ)👑

バタークリームとナッツ、チェリーをあしらったリング状のケーキで、
「皇帝の王冠」を模したデザインが特徴です✨

もともと1735年ごろにはすでに存在していたレシピで、
フランクフルトのあるヘッセン州の誇る伝統菓子でもあります💫

☕ドイツの日曜日、カフェ文化の中で

ちなみにドイツでは日曜日になると、法律によりほとんどのお店が閉まります🛍️✖️
静かに過ごすことが文化とされているからこそ、
家族や友人と一緒にカフェでゆったり過ごす時間がとても大切にされているのだとか💑🍽️

そのため、「Goldene Waage」のようなカフェには、
日曜でも多くの人が訪れ、温かい会話とスイーツに包まれるそうです☕💬

🌟医療と心、そして文化

今回のこのベートマンヒェンとの出会いは、
ちょっとした心のご褒美のようでした✨

疲れて帰ってきたときにそっと置かれた贈り物――
医療の現場で、日々「人と向き合う」ことをしていると、
こうした小さな心遣いが何よりの癒しになると実感します🌸

そして、その背景を調べていくうちに、
「カフェ文化」「日曜の過ごし方」「建築再現」「皇帝のケーキ」など、
ドイツという国の豊かな歴史や価値観が自然と心にしみ込んできました🇩🇪📚

🌿まとめ:美味しいだけじゃない、心に咲くバラの贈り物🌹

✅ ベートマンヒェンはマジパン+アーモンド+ローズウォーターの伝統菓子
✅ 合成添加物なし!素材の力で作られた“やさしい味”🍬
✅ 「黄金の天秤」の名を冠する建物とカフェの壮大な歴史🏛️
✅ ドイツ文化に触れながら、ひとくちで旅した気分に✈️
✅ バラ好きの院長が“しびれた”香りと味に感謝💐


🌱
いつもお世話になっている皆さまへ
私たちもこのクリニックが、
そんなほっと心がほどける場所でありたいと思います。

美味しいお菓子、心温まる文化、そして人の思いやり。
今日のベートマンヒェンが教えてくれたのは、
医療だけではない「癒し」の在り方でした🍀

また素敵なものが届いたら、ぜひご紹介させてくださいね😊


📷 #やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
🍰 #ベートマンヒェン #フランクフルト観光 #ゴルデネヴァーゲ #カフェ文化
💬 #歴史建築 #マジパン菓子 #医師のひと休み

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)