初診時の問診(ペットは飼っていますか?)

呼吸器の病気においてペットを飼育しているか否かは重要です
犬や猫を飼育している家庭は多いですが、多くの方は室内と思われます。
室内で犬や猫がいると、
● 犬や猫のフケ、抜け毛
● ダニ、ダニの死骸、ダニの糞が
● ハウスダストとなり、
■ アレルギー性鼻炎、気管支喘息などのアレルギーの病気のリスクとなります
さらに犬や猫と一緒に布団で寝ていればさらにアレルギー症状をあっかさせます。
「犬」
「猫」
「うさぎ」
「鳥」
「ハムスター」
「モルモット」
「フェレット」
「その他」
いつから、どのようなペットを飼育しているか教えてください。
投稿者プロフィール

-
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
からだ整えラボ2025年9月16日のだめカンタービレ・シンフォニックコンサートを観て 🎶
クリニックだより2025年9月16日【内科・呼吸器内科、初診の方】9月19日(金)午後は予約なしで受診できます✨
からだ整えラボ2025年9月16日🌱 プラントベースホールフード(PBWF)が拓く健康の未来
からだ整えラボ2025年9月14日🧘♀️ピラティス × 骨粗鬆症 × 呼吸器 — 姿勢と呼吸を守る「からだ整え」の新常識✨