体が温まると汗が止まらない?発汗異常(多汗症)について
こんにちは、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックの山口裕礼です。
「体が温まると汗が大量に出る」「少し動いただけでびっしょり汗をかいてしまう」といった症状にお悩みではありませんか?
これらの症状は「多汗症」と呼ばれる発汗異常の可能性があります。
今回は、多汗症の原因や対策についてお話しします。
多汗症とは?
多汗症とは、必要以上に大量の汗をかく状態を指します。
発汗は体温調節に必要な機能ですが、多汗症の場合は気温や運動量に関係なく汗をかきやすくなります。
手のひらや足の裏、脇の下など特定の部位に集中して汗をかく「局所性多汗症」と、全身に汗をかく「全身性多汗症」の2種類があります。
原因
多汗症の原因は次のように分けられます:
- 原発性多汗症: 明確な原因が特定されないもので、交感神経の過剰な働きが関与しています。特に若年層に多く見られます。
- 続発性多汗症: 他の疾患や薬剤の副作用が原因で起こるもので、例として以下のものがあります:
- 更年期障害
- 甲状腺機能亢進症
- 糖尿病
- 肥満
- ストレスや不安
症状
多汗症の主な症状は以下の通りです:
- 体温や運動量に関係なく大量に汗をかく
- 手のひら、足の裏、脇の下に汗が集中する(局所性)
- 全身に汗をかき、シャツや服がびしょびしょになる(全身性)
- 汗による肌荒れや臭いが気になる
- 社会生活や仕事に支障をきたす
対策と予防方法
多汗症の症状を軽減するためには、以下のような対策が役立ちます:
- こまめに汗を拭き取り、乾いた状態を保つ
- 吸湿性や通気性の良い衣服を選ぶ
- 制汗剤や汗取りパッドを活用する
- ストレスを軽減する方法を取り入れる(運動やリラクゼーション)
- カフェインや辛い食べ物を控える
治療について
多汗症の治療には、症状の原因や程度に応じて次のような方法があります:
- 薬物療法: 抗コリン薬や外用薬を使用して発汗を抑えます。
- ボツリヌス注射: 汗腺の働きを一時的に抑える効果があります。
- 手術: 重度の場合は交感神経遮断術が検討されます。
- 生活習慣の改善: 食事やストレス管理を見直すことで症状が軽減する場合もあります。
続発性多汗症の場合、原因となる疾患の治療が必要ですので、医師に相談してください。
まとめ
多汗症は日常生活に大きな影響を及ぼす症状ですが、適切な治療や生活習慣の改善でコントロール可能です。
汗に関するお悩みがある場合、まずは原因を正確に診断することが重要です。
当クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った治療法をご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック
山口裕礼
投稿者プロフィール
- 2017年1月、希望が丘(神奈川県横浜市)にて、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックを開院しました。
最新の投稿
- 内科2024年11月26日体が温まると感じる不調?自律神経の乱れや自律神経失調症について
- 内科2024年11月26日体が温まると感じる動悸や息切れについて
- 皮膚科2024年11月26日体が温まると汗が止まらない?発汗異常(多汗症)について
- 皮膚科2024年11月26日体が温まると顔が赤くなる?赤ら顔(酒さ)について