🧍‍♂️ 第2回「姿勢」の講座に参加してきました

〜代官山での学びと日常へのつながり〜

先日に続き、「カラダ取説®」講座の第2回に出席しました。
今回のテーマは 姿勢

呼吸と同じく、姿勢は日常生活すべての土台。
良い姿勢は見た目の印象だけでなく、呼吸や内臓機能、筋肉や関節の健康にまで影響を与えます。逆に悪い姿勢は、痛みや疲れの原因になり、気づかないうちに体をむしばんでいきます。

「ニュートラルな姿勢をいつでも持てること」
講座では、この大切さを実感する時間となりました。

🌱 学びのエッセンス

ホワイトボードに書かれていたのは、良い姿勢の条件。
✔️ 脊柱のS字カーブ
✔️ 頭部・首・胸・骨盤のバランス
✔️ 内臓が正しい位置に収まること
✔️ 自律神経の安定

「姿勢が崩れるとストレスがかかる場所が必ずある」
この言葉が特に印象に残りました。

👕 今回のウェア

この日も前回に続き lululemon のウェアで参加しました。

  • トップス:Nulu ヨガ半袖シャツ
     → ルルレモン独自の「Nulu™素材」を採用し、羽のように軽く、シルクのように柔らかい着心地。吸汗速乾性に優れ、ピラティスやヨガの動きを邪魔しません。
  • 下は Balancer ショーツ 6インチ(伸縮性があり、脚を大きく動かすエクササイズでも快適)

学びに集中できるのは、こうした細やかな快適さのおかげでもあります。

🌸 代官山で見かけた素敵なお店

会場の周りには、おしゃれな花屋さんやアンティーク雑貨のお店が並び、歩くだけで心が和みます。
窓越しに見える色鮮やかな花々や、味わいある籠やガラス瓶たち。
「姿勢を整えること」と「美しいものに触れること」には、どこか通じるものがあるように感じました。

🚅 講座を終えて

講座が終わるとすぐに品川へ。新幹線に乗って、クリニックの大切な仕事に向かいました。
学びと日常を行き来する時間は慌ただしくもあり、同時に充実しています。

✨ まとめ

姿勢を整えることは、単なる「形」ではなく、呼吸・内臓・神経・心のすべてを支える大切な要素。
今回もまた、からだ整えラボにとって大きなヒントを得ることができました。

学んだ内容の詳細については、また次回シェアしていきたいと思います🌿

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
からだ整えラボ
資格:
<医学・医療>医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
<予防医学・代替医療・環境>
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本フェムテックマイスター協会公認フェムテックマイスター®上級、公認妊活マイスター®Basic、日本スキンケア協会認定スキンケアアドバイザー、メンタル士心理カウンセラー、アーユルヴェーダアドバイザー
<文化・生活>
日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)