『光る君へ』から、もし困難に直面したとき

『光る君へ』:患者さんへの心のメッセージ

最近、多くの方が注目しているNHKのドラマ『光る君へ』。

その中でも特に話題になっているのが「宇治十帖」の誕生に至るエピソードです。

ドラマでは、まひろ(紫式部)が一度筆を置いたものの、再び創作意欲を取り戻し、物語を紡ぐ姿が描かれています。

その背景には、「相手を生かすために、精一杯生きる」という深い愛と献身がありました。

相手を思いやる心が自分を支える

まひろが道長に「道長様が生きておられれば、私も生きられます」と告げた場面は、まさに心を震わせる瞬間でした。

この言葉は、愛する人のために生きることが自分自身の生きる力になるということを象徴しています。

患者さんの中にも、大切な家族や友人のために日々の治療や健康管理を頑張っている方がいるでしょう。

相手を思う気持ちは、時に自分の一番の支えになります。

希望を持ち続けて

ドラマの中で、まひろと道長は試練や挫折を経験しながらも、互いに支え合い、再び立ち上がることができました。

これは患者さんが困難に直面したとき、希望を持ち続けることの大切さを教えてくれます。

治療が思うように進まないこともあるかもしれませんが、自分一人ではないことを忘れず、周囲の支えを感じながら、前を向いてほしいと思います。

自分自身を大切にしながら

まひろの生き方は、相手を思いやりながらも自分自身を見失わない姿勢が描かれています。

皆さんも、家族や周囲を支えながらも、自分自身の心と体を大切にしてください。

無理をしすぎることなく、日々の中で少しずつできることを積み重ねていくことが、明日への大きな一歩となります。

『光る君へ』の物語を通じて、私たちも人とのつながりや愛、そして生きる力を再確認できるのではないでしょうか。

私たちも患者さんとつながりを持ちながら支え合っています。

皆さんの毎日が、心の支えを見つけながら、より豊かなものとなりますように。

やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニック 山口裕礼

投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)