イラストでわかるツロブテロールテープの貼る場所

皮膚であればどこでも構いません
本日も、やまぐち呼吸器内科・皮膚科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
・長引くせき
・痰がらみ
・ぜんそく
・気管支炎
このようなときに、
ツロブテロールテープ、ホクナリンテープ
が処方されることがあります。
● 空気の通り道を広げて息を楽にします
貼り薬ですので、皮膚に貼らないと効果が出ません。
皮膚ならどこでも構いませんが、
● はがれにくいところ(胸、背中)
がよいです。
24時間貼っていることが大切ですが、お風呂の前後で貼りかえると良いです。
注意点としては
● 動悸や手の震え
● 皮膚のかゆみや赤み
このような場合は相談して下さい。
これから汗ばむ季節です。
テープがはがれやすくなりますので、注意が必要です。

投稿者プロフィール

-
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート
環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)
最新の投稿
クリニックだより2025年4月18日🥬春の緑がまぶしい!アスパラガスの楽しみ方🌿~ゆで方のコツと、薬膳的効能も紹介します~
クリニックだより2025年4月18日🎍春の恵み🌱タケノコをいただきました✨~感謝とともに、薬膳の視点で春を味わう~
クリニックだより2025年4月17日🌱植物は“したたか”で“賢い”存在だった⁉️
クリニックだより2025年4月17日🧅春のやさしさを丸ごと味わう🌿【薬膳スープ】新玉ねぎのまるごと煮✨