イラストでわかるシムビコートが効かない場合のポイント

使用方法が間違えている可能性があります

シムビコートはぜんそく、慢性気管支炎などで処方される吸入薬です。

効かない場合は

● 薬が少ないのか

● 使用方法はあっているのか

● 診断は正しいのか

を判断しなければなりません。

中には新型コロナウイルスにかかってから同様な経験になる人もいます

2023年最新版|コロナ後に咳が止まらなくなる人の特徴(咳、痰がらみ)

【初めてテリルジーを処方された場合の注意事項!】 もともと気管支が弱いのかもしれません ・笑うと咳がでる ・大きな声で咳が出る ・深呼吸すると咳が出る これらの原因…

シムビコートは吸入薬の中でも使い方が難しいです。

● 下のように使用している患者さんを見受けます

「カチッ」と戻すことが抜けています。

これでは全く薬が吸えておりません。

合わせて下記もお読みください。

■ 発作時にシムビコートを使用している患者さんへ

■ シムビコートの使い方が分からないようですー使用方法をお教えして下さい

■ シムビコートに関する内容


投稿者プロフィール

院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
院長:山口裕礼(やまぐちひろみち)
資格:医学博士、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、日本喘息学会認定喘息専門医、日本内科学会認定内科医、日本喘息学会認定吸入療法エキスパート

環境省 環境人材認定事業 日本環境管理協会認定環境管理士、漢方コーディネーター、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー、日本セルフメンテナンス協会認定腸内環境管理士、腸内環境解析士、日本温活協会認定温活士、薬膳調整師、管理健康栄養インストラクター、食育健康アドバイザー、日本園芸協会認定ローズ・コンシェルジュ、ローズソムリエ®(バラ資格)